最新更新日:2025/07/04
本日:count up123
昨日:195
総数:342224
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小 ♪みんな大切 ♪みんなが輝く ♪口田小

避難訓練

 7月8日(水)、今日は第2回避難訓練を行いました。今回は、地震による津波や堤防決壊により、洪水や土砂災害になった場合を想定して、北校舎4階、南校舎3階に避難しました。
 どの学年も静かに放送を聞き、頭を守って机の下に入り、避難指示後は、上の階に速やかに上がることができました。
 写真は、上から6年生、廊下を急いで歩く2年生、6年教室に静かに避難している6年生と2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会

 4年生、5年生、6年生の発表です。どの学年の発表も、気持ちを一つに呼びかけをしたり歌を歌ったりすることができました。 
 人の命や平和について考えたことをこれからの学校生活にいかしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会

 7月2日、今日は、体育館で「人の命について考えよう集会(平和集会)」を行いました。この日に向けて各学年でつるを折ったり(6年生は、1年生につるの折り方を教えました!)、かざりつけや看板、プログラムなどを作ったり、発表の練習をしたりしてきました。
 1時間、『集会を通して人の命と平和について考えよう』をめあてに、一生懸命発表したり他学年の発表を見て考えたりすることができました。
 写真は、上から1年生、2年生、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内全体授業研究会

6月30日、第2回目の校内全体授業研究会を行いました。今年度、口田小学校では、『自分の考えを豊かに表現する子どもの育成』〜書く力の定着を通して〜を研究主題にかかげ、研修をしています。
 今回の研究授業は、2年1組国語科「じゅんじょよく書こう」です。心に残ったできごとを家族に伝える文章について、簡単な構成を考えることができることを目標に授業提案がありました。
 授業後の協議会では、教育委員会指導第一課の岡田指導主事から、国語科の授業づくりについて、ご指導いただきました。教えていただいたことをもとに、授業改善に努めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月中行事予定
7/13 夏休み図書貸   (低)
7/14 (中)
7/15 諸費納入2 (高)
7/16 希望者懇談会(1日目)
7/17 学校朝会 希望者懇談会(2日目) 水泳指導終了
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402