![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:127 総数:374583 |
七夕お話会
大休憩にパンダクラブの方々が集会室で七夕お話会を開いてくださいました。最初に皆で七夕の歌を一緒に歌い、その後、「たなばたものがたり」という紙芝居がありました。今日は、雨天ということもあってたくさんの児童が集まり、お話を聞きました。集会室には、短冊や飾りがついた笹の葉も飾られ、季節の行事を楽しむことができました。パンダクラブの皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自習の様子 3年生
自習をしていた3年の教室に行きました。とても静かに漢字ドリルや漢字プリントをしていました。自分で答え合わせをして間違えた漢字を3回練習するなど、自分のペースでやるべきことを進めていました。さすが3年生です。帰りの会も日直が時計を見ながら進め、音楽科で習ったリコーダーも上手に吹いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導 4年生
3・4時間目に4年生が水泳をしていました。最初は、伏し浮きからばた足で泳ぐ練習です。その次は、潜ったり、浮いたりする練習をしました。最後に、4年生のめあてである息継ぎをしてクロールや平泳ぎで泳ぐ練習をしました。9月にはどのくらい泳げるようになるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 安芸区ふれあいフェスティバル
日曜日に開催された「安芸区三世代ふれあいフェスティバル」に本校の3年生(希望者)が出演しました。運動会で披露した「LIFE IS A PARTY」をステージバージョンに変えて発表しました。スポットライトで明るいステージの上で元気いっぱいに踊ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導 5年生
5・6時間目に5年生が水泳の授業をしていました。今日は、泳力別に練習をし、その後、泳力検定でそれぞれどのくらい泳ぐことができるか確かめたそうです。見に行ったときはちょうど自由時間で、皆とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 下校時の様子 1年生
写真は6時間の授業が終わり、迫別に並ぶ場所へ集まり始めているところです。7月に入り暑い日もありますが、今週は読み聞かせやプール指導などもあり、1週間元気に過ごせました。今日は週末なので、持って帰る荷物が多く大変そうです。土日を家でゆっくり過ごしてリフレッシュし、月曜日からまた元気に登校してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗濯 6年生
6年生は家庭科の学習で洗濯をしました。洗濯の仕方を学習した後、自分がはいてきた靴下を手洗いで洗いました。始めは、洗濯機ではなく、手で洗うことに驚く児童もいましたが、洗い始めると皆必死で洗っていました。もみ洗いやつまみ洗いで汚れを落とし、しっかり絞って形を整えて干しました。これからは、いろんなものが手洗いできそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検 2年生
2年生は生活科の学習で、くわしく調べたい施設やお店をグループに分かれて訪問し、見学やインタビューをしました。施設やお店の方だけでなく、保護者の方々にも協力していただき、怪我や事故も無く無事探検を終えることができました。子ども達は今後、調べたことをまとめて発表する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
月初めのあいさつ運動がありました。雨の中、地域の皆さんも来てくださり、子ども達にあいさつをしたり、声をかけたりしてくださいました。あいさつ運動以外の日にも、毎朝通学路に立って子ども達の様子を見守ってくださる地域の方がたくさんいらっしゃいます。本当にありがたいことです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から7月
7月がスタートしました。いよいよ夏本番の季節となり、夏休みまであと少しです。子ども達には暑さに負けず、過ごしてほしいと思います。7日には、パンダクラブ主催の七夕会も予定されています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |