最新更新日:2024/07/03
本日:count up4
昨日:103
総数:534994
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

4年生「下水道のしくみ」出前授業

画像1
画像2
画像3
4年生は社会科で上水道・下水道の学習をしています。
今日は、東京から管路管理総合研究所からお二人のゲストティーチャーをお招きし、下水道の学習をしきました。
トイレの水に流してはいけないものとして実験をしたり、下水道管の検査にロボットが使われている動画を見たり、専門家から教えていただけるよい機会となりました。
また、日本語を流ちょうに話されるフランス人の方がゲストティーチャーでした。フランス語で最初は話されてびっくりしましたが、すぐに日本語で話されました。フランスと日本の下水道の違いを話してくださり、少しのフランス語を教えてくださいました。

7月7日の給食

画像1
牛乳 減量ごはん 冷やしそうめん ししゃものから揚げ ミニトマト

今日は7月7日の七夕にちなんで,そうめんを取り入れています。細いそうめんを,夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。そうめんのほかにちくわ,たまねぎ,にんじん,しいたけ,ねぎなどの材料が入っています。冷たくしてあるので,とても食べやすいです。

そうめんを水にとって冷ますのは簡単ですが,熱い汁を冷ますのは大変です。仕上がった汁を食缶に小分けして,水槽に張った水に浸けて冷まします。時間と人手がかかりますが,やはりそうめんは冷たい方が食べやすいですね。
画像2

平和のカンナとは・・・

画像1
この写真は昨年の4年生が平和資料館に行った時に見つけたカンナの写真です。
原爆投下後、50年は草木一本生えないであろうと言われた広島の地に、一番に咲いたカンナの花。その真っ赤な花は人々に再生への勇気を与えたと言います。
平和資料館に行かれた際、出口付近にある最後の写真パネルです。意識して探して見てください。きっと見つかります。

その平和のカンナを己斐小では大切にしています。
児童玄関前や中庭の花壇に植えてあります。来校の折りにご覧ください。

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
この写真は4年生が当番に立ってくれた日の写真です。担任の指導よろしく、子ども達の挨拶の態度は100点満点。
ちょうどその日は、己斐小応援隊の皆さんによる朝の挨拶運動の日でもあり、「今日はご苦労様です」と言ってくれたと、とても喜んでおられました。

自主勉強ノート仕上がる

画像1
黒板の上に、花丸がされたノートがずらりと並べてある。
本校では、こんな取組をしている学級がたくさんあります。
それは、特に中高学年に多いのですが、自主学習の励行のための工夫の一つです。
自分ががんばっていることが表彰されると、とてもうれしいでしょうね。
学力向上の鍵は、家庭学習と言われます。

かわいらしい豆記者が校長室にきました。

画像1
画像2
3年生は国語でメモのとり方やインタビューの仕方を学習しています。
校長室に4クラスが順々にやってきました。
⑴わたしたちがべんきょうしている時、何をしていますか。
⑵己斐小のすごい場所はどこですか。
⑶どんな子どもに育ってほしいですか。
⑷どのクラスが好きですか。
それぞれのクラスで質問はいろいろでしたが、なかなかたのもしい質問をしてくれました。

2年生防犯教室

画像1
画像2
画像3
 広島西警察署の少年育成官の 三戸田さん、少年補導協助員の皆さんに来ていただき、防犯教室を開きました。
 まず、担任の先生たちの劇を見ました。子どもたちだけでアルパーク行く約束をし、落ちていた財布のお金を使い、さらには万引きまでしてしまう。そんなお話でした。
 子どもたちは、「まさか〜」「だめ〜」と声をあげ、劇中の世界に入り込んだように反応見せるほど、一生懸命に見ていました。
 その後、三戸田少年育成官人からお話をいただきました。
万引きは犯罪であること、そうならないための「3つの勇気」を教えていただきました。
1 がまんする勇気
2 止める勇気
3 ことわる勇気
 もしやってしまったときに、ばれなくて何度もやっていると罪の意識がなくなってもっと悪い子になってしまう、また、自分のせいで、悲しむ人がたくさんできてしまうことなど、お話されました。
 子どもたちは、自分のした事でどんなことになるのか想像しながら話を聞くことができました。
 己斐小学校では、子ども同士で校区外に遊びに出ることを禁止しています。
子ども同士でレストランやカラオケなどには入ることもいいことではないでしょう。
 ご家庭で、子ども同士でどんなことをしているか、報告を受けることも大切なことだと思います。家庭の対話が何よりも大切です。

7月3日の給食

画像1
牛乳 たこめし 豆腐汁 すいか

広島県は瀬戸内海に面し,海の幸が豊富です。瀬戸内海では,4月から
8月にかけて,たこ漁がさかんで,たこめしは,釣り舟の上で,「たこ
の炊き込みごはん」として,親しまれてきました。
給食では,たこと油揚げ,にんじん,ごぼうを甘辛く味付けしたものを
児童がしょうゆごはんの上にのせて,混ぜて食べます。

昔は,すいかは楽しみなデザートのひとつでしたが,最近はすいか嫌い
の子どもが意外と多いです。家庭であまり買わなくなってきているのか,
給食で初めて食べたという子も時々います。季節の野菜と同じく,季節
の果物も食生活に取り入れていきたいものです。
画像2

7月2日の給食

画像1
牛乳 パン いちごジャム さけのから揚げ クリームスープ

広島市とモントリオール市は姉妹都市の約束をして16年になります。
モントリオール市は,カナダ東部のケベック州にあります。新鮮なシー
フード料理がよく食べられており,さけも有名です。さけは,「サー
モンピンク」という言葉があるように,身は薄い紅色をしています。
今日は,さけのから揚げをとりいれた献立です。

今週は給食委員会の5年生が,2巡目の当番をしています。3人で人手
が足りませんが,一生懸命自分の仕事をしています。     

7月1日の給食

画像1
牛乳 麦ごはん 肉じゃが 小松菜のからしあえ 冷凍みかん

今日は地場産物の日です。広島県でとれたじゃがいもを使っています。
東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれるじゃがいもの産地
です。中の色が濃く丸っぽい形をした,おいしいじゃがいもです。じゃ
がいもの花は町の花にもなっており,春と秋には,一面じゃがいもの
花畑になるそうです。安芸津町は,あたたかな気候に恵まれているので
収穫は春と秋の2回です。

肉じゃがのような煮物は,調理後冷める間に味がしみ込むので,少し
早めに仕上げるようにしています。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208