最新更新日:2024/11/25 | |
本日:120
昨日:35 総数:429110 |
6月19日(金) 生徒総会学校生活がより良くなるよう、生徒主体で意識して行動に移していきましょう。 写真1 生徒会活動内容の説明 写真2 各部活動の目標宣言 写真3 各学級から出た生徒への提案発表 6月18日(木) 合唱練習放課後、各クラスの歌声が校舎に響いています。 今日は2年生が体育館でリハーサルを行いました。 他のクラスの合唱を聴いて、いい刺激を受けたと思います。 生徒たちが一生懸命がんばっていますので、保護者のみなさん本番を楽しみにしていてください。 6月15日(月),16日(火) 前期中間テスト写真1 テスト当日朝の教室の様子 写真2 真剣にテストに臨む生徒 6月15日(月) 下校指導本日、地域の皆様も見守っていただきありがとうございました。 6月11日(木) 1年生道徳1年生に限らずどの学年も適度な緊張感をもって学校生活を送り、より良い環境をつくっていきましょう。 6月10日(水) 読み聞かせ活動オオカミを知らないウサギとウサギを知らないオオカミが仲良くなるが「オオカミが怖いごっこ」をやっているうちにウサギはオオカミが怖くなって逃げ出してしまいます。でも最後には「もう二度と怖がらせたりしない」とオオカミが誓うことで仲直りするという物語です。 友達とは何だろうと考えさせられる内容で、生徒達も熱心に耳を傾けていました。 6月9日(火) 放課後特別授業生徒の皆さんは15、16日の前期中間テストに向けて計画を立て、苦手を克服しながら勉強を進めましょう。 写真1 生徒が積極的に挙手をする学習風景 写真2 机間指導を行う校長先生 写真3 生徒同士による教え合い活動 職場体験学習を終えて
5月11日から15日までの五日間、職場体験学習を実施しました。地域の22ヶ所の事業所にご協力頂き、有意義な職場体験学習を実施することができました。事前学習では、キャリア教育の視点を踏まえ、仕事の意義や職業について、また、マナー学習等について取り組みました。職場体験当日は、普段学校の授業では体験できない数多くの経験をさせていただくことができました。また、生徒たちはこれからの人生において貴重な体験をさせていただくこともできました。
これから、今回学ばせていただいたことを新聞にまとめていく予定としています。 3年生はこれから自分の進路を選択・決定し切り開いていく大切な時期をむかえます。今回取り組んだことがこれからの進路選択の中で生かせてくれればうれしく思います。 今回の職場体験学習でお世話になった事業所のみなさまにはご協力本当にありがとうございました。 6月8日(月)校門前ひまわりの様子生徒の皆さんも梅雨にも負けず、このひまわりのように元気に日々の活動に取り組んでいきましょう。 6月2日 平和フィールドワーク2原爆ドーム、平和の時計塔、原爆の子の像、原爆死没者慰霊碑、祈りの像、平和の像から選び、それぞれの場所に別れてスケッチをしました。 平和を願い、一生懸命描いていました。 写真上:原爆の子の像をスケッチしています 写真中:細かい所までよく見て描いています 写真下:祈りの像を描いています 6月2日 平和フィールドワーク1
2年生が平和フィールドワークを行いました。
午前は、平和記念資料館を見学しました。歴史を語り継ぐ広島市民として、1つ1つの資料を真剣に見ていました。 午後は事前に美術や道徳の時間に学習した平和公園内の慰霊碑の中から一つ選び、碑のスケッチをしました。 平和について真剣に向き合い、考える時間になりました。 写真上:被爆3時間後に撮影された被爆者の写真パネル 写真中:被爆後の爆心地付近のパノラマ模型 写真下:佐々木禎子さんが折った折り鶴 6月2日(火) 第1回進路説明会進路指導主事から、進路選択の考え方と入試制度についてお話がありました。 3年生は、進路決定は最終的に自分自身の意志と責任において決定しなければならないという話をとても熱心に聞いていました。 今年は3年生にとって中学卒業後の進路を選択し、決定する大切な1年です。 お忙しい中ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。 5月28日(木) 避難訓練(土砂災害)写真1 土砂の流入を確認しながら避難指示を出す教頭先生 写真2 私語も無く,真剣に安全な区域に避難する生徒 写真3 避難後,先生から説明を受ける生徒 5月26日(火) 生徒朝会学級委員からは、いじめ撲滅プロジェクト共同宣言文を読み上げていじめ撲滅を宣言しました。文化委員は各学年の人気の貸し出し図書の紹介、生活美化委員は可燃ゴミと不燃ゴミ回収に使うゴミ袋の量が去年と比べて可燃ゴミが94から44に不燃ゴミが41から17に減ったこと、保健給食委員は残食率が3%から2.7%に減ったことの話がありました。 自分達の力で学校を良くして行こうという意気込みを感じる発表でした。 5月22日(金) 避難訓練(不審者対策)生徒は放送が始まると同時に静かに放送を聴き、担任の指示で教室に避難して鍵をかけるなどの行動がとれていました。 日頃から放送を静かに聞き、緊急時でも冷静で適切な避難行動ができるよう心がけましょう。 学校朝会表彰の無かった部活も、一生懸命頑張っていましたよ。 また校長先生が野球のイチロー選手の話を紹介しました。 道具を大切にする心や繰り返し習慣付ける事の重要さについてです。 生徒達も自分の活動を見直すきっかけになったことでしょう。 5月18日(月) ICT研修会授業のどのような場面でICTを活用すると、よりわかりやすい授業になるかグループで話し合い、ipadを使い発表しました。 生徒の皆さんも授業で使うのが楽しみですね。 5月14日(木) ひまわりこのままどんどん伸びていくのが楽しみですね。 城山中学校の校門を入ってすぐ右手の花壇に植えています。 ご来校の際はぜひご覧下さい。 5月12日(火) PTA委員総会PTA会長、新事務局、学校長の挨拶などがありました。PTA会長から「PTA活動は無理をせずできる時にできることを楽しくしていきましょう。」というお話がありました。その後、各委員にわかれて役員決め等を行いました。 お忙しい中、お集まりいただきましてありがとうございました。 4月28日 ひまわりの種植えこのひまわりの種は修学旅行で神戸の震災学習のときに、ボランティアの方にいただいたものです。 このひまわりの種は「はるかのひまわり」といいます。 阪神淡路大震災で当時小学校6年生のはるかちゃんが亡くなりました。その年の夏、彼女の家のあった場所に大きなひまわりがたくさん咲きました。その花をみんな「はるかのひまわり」と呼び、その種を取って植え続けているのです。 城山中学校にもきれいな「はるかのひまわり」が咲くのが楽しみですね。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |