![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:93 総数:256547 |
JTサンダーズの選手の方をお迎えして。DOスポーツ。![]() ![]() ![]() 6月10日(水)DOスポーツがありました。今年は、JTサンダーズの安永選手・安井選手・平馬コーチが飯室小学校にきてくださいました。 プロの選手のスパイクを5年生・6年生全員で受けたり、ジャンプサーブを見せていただいたり、オーバーハンドパスや、アンダーハンドレシーブを教えていただいたりして、とても楽しい時間を過ごしました。コーチの方のパソコンを使ったデーター分析のお話にも驚いていた子どもたちでした。本当にプロってすごいなーと思いました。バレー選手にあこがれて、バレーを習い始めたいと言い出した子どもたちもいます。 JTサンダーズのみなさん、本当にありがとうございました。 1年生の楽しい音楽
6月4日木曜日の音楽の授業や朝読書の時間に、絵本やわらべうた、手遊びなどを教えていただきました。「保育園で歌ったことがある。」など、とても楽しそうに、かえるの絵本や歌を楽しみました。
鍵盤ハーモニカの授業も始まり、子どもたちは「吹きたい。」と意欲満々です。これから、たくさんの曲が吹けるようになりますように。 ![]() ![]() 救命講習会![]() ![]() ![]() 安佐北消防署の消防士の方,消防団の方を講師にお迎えして,教職員とPTA合同で実施しました。 蒸し暑い中でしたが,みんな真剣に取り組みました。 もちろんこうした訓練が必要なく,無事に水泳の学習が終わることが一番です。 メダカだより
4月からメダカの大きなアクアリウムが飯室小に登場しています。最初は水が緑色に濁ってしまいましたが、水草を増やし土を入れたら、ようやく濁りもとれて少しずつアクアリウムらしくなってきました。19匹の可愛いヒメダカや白メダカが元気に泳いでいます。
5月になるといよいよ卵を生み始めました。ビーカーに卵を移して卵の観察コーナーを作り、顕微鏡で卵の中の様子をいつでも見られるようにしています。子どもたちが顕微鏡をのぞきこんでは、卵の中でメダカが成長してクルクル動いている様子に驚きの声をあげています。 これから稚魚が生まれ、ますますにぎやかになっていくのをみんなで楽しみにしています。 ![]() ![]() 1.2年 校外学習へ行きました!パート1
6月2日火曜日に、森林公園へ「森の忍者修行」に参加しました。忍者の修行ということで、様々な体験活動を楽しむことができました。2年生は、1年生のお兄さん、お姉さんとして班別行動をがんばっていました。「1年生からどうぞ。」「こうやってやるんよ。」と優しい言葉をかけてくれた2年生。たくさん立派な姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 1・2年生 校外学習 パート2
お弁当を食べた後は、昆虫館へ行きました。たくさんの生き物やちょうちょを見て喜んでいました。帰りには、ワンパク橋を通ったのですが今年は、全員渡ることができました。忍者修行を受けて成長したようです。
![]() ![]() |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |