最新更新日:2025/06/27
本日:count up21
昨日:44
総数:193000
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

連合野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南区の特別支援学級の友達と野外活動に行きました。
一日目は牛頭山にも登りました。キャンドルサービスは,学校から多くの先生方の応援がありました。二日目は、牧場に行ったり散策を楽しみました。

ちびっこ水道教室

広島市水道局の方に、水道水について教えていただきました。
楽しい実験をしたり、クイズをしたりして、よくわかったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるつる勾玉

今日は水やすりをかけて、勾玉をつるつるにしました。
つるつる、すべすべになった勾玉を、うれしそうに触る子ども達。

色付けを始めた子もいます。
もうすぐ、出来上がりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会

インドから帰国し、約1か月間黄金山小学校で一緒に過ごした友達と今日でお別れです。5時間目にお別れ会を開きました。ゲームや黒板かざりなど、1人1人がしっかり準備をし、楽しい会となりました。また来年会えるのをみんな楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

画像1 画像1
今日は、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こしをしました。

五色百人一首大会(オレンジ)

3,4,5,6年生で五色百人一首大会をしました。
今回はオレンジでの対戦です。
どの子も真剣です。少しでも速く札を取ろうと、前のめりの姿勢で取り組んでいます。
決勝戦で対戦する子も、見る子も一生懸命です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業

ALTの先生と一緒に英語の授業をしました。

今日は世界の時刻をたずねたり答えたりします。
午前や午後の言い方も習いました。
ALTの先生の発音の仕方や口の動きをよく見て学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

画像1 画像1
6月10日に新体力テストのうち、ソフトボール投げとシャトルランをしました。

プール掃除

画像1 画像1
水泳に備えてプールの清掃をしました。落ち葉がたくさん沈んでいて掃除はとても大変でした。5年生6年生が隅々まで丁寧に掃除をしました。

おってチョキチョキ

折り紙を折って、はさみでチョキチョキ切りました。どんな模様ができるかな?

刃の奥まで紙を入れて切ることや、紙を動かしながら切ること、とがったところの切り方などを学習しました。

素敵な模様ができて、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほうきの使い方

「ほうきは、こうやって動かすんだよ。」
優しく教えてくれる6年生のおかげで、そうじのやり方にもずいぶん慣れてきている1年生です。
画像1 画像1

さつまいも

大きな樽に苗を植えました。土運びに、雑草抜き。汗びっしょりになりながら活動した1年生。さつまいもを食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

張り切ってやった プール清掃

梅雨に入ったにも関わらず、プール清掃日和りになりました。
一年分の汚れを見た子ども達は「わー!」と言って、初めは掃除することを躊躇していましたが、いつの間にか、一生懸命取り組んでいました。
プールサイドもきれいにし、片付けまでしっかりとやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト一日目

新体力テストをしました。
今日はソフトボール投げとシャトルランです。
昨年の自分の記録に勝つことを目標にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基礎基本定着状況調査

画像1 画像1
5年生の教室をのぞいてみると、「カリッ、カリッ」とピインと張り詰めた部屋で調査に取り組んでいました。

給食当番

給食当番の仕事にも、だんだん慣れてきました。
ごはんやおかずをよそう係、よそわれた食器をお盆に載せる係、みんなの机まで配膳する係。
家でも練習しているそうで、よそい方も上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

デザイン賞

画像1 画像1
PTA新聞『こがね』は、広島市PTA協議会の広報誌コンクールにおいてデザイン賞を取りました。

交通ランド

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級は交通ランドの学習に行きました。横断歩道の渡り方、踏切の通り方などを学習しました。また、ゴーカートにも乗ってみました。

虫歯予防デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は虫歯予防デーです。1年生、3年生、ひまわり学級に広島高等歯科衛生士専門学校の皆さんが校外実習に来られました。歯の正しい磨き方を教えてもらいました。染色液をつけて確認をしました。校医の江夏先生も来られました。

学校たんけん

1年生だけで、地図を見ながら学校たんけんをしました。どこに、どんな部屋があるのかな。見つけた部屋の前ではスタンプを押します。理科室とコンピュータ室には入ることができて、少しだけ、コンピュータもさわってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 連合野外活動
6/17 内科検診
6/18 習熟度 救急救命法研修
6/19 子ども安全の日・手洗い指導(1年)
6/22 プール指導開始
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322