![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:190 総数:555117 |
6月12日(金) 業務共同作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 瀬野小学校・みどり坂小学校・阿戸中学校・市商高校から来ていただきました。暑い中ありがとうございました。 6月12日(金) 体育祭 全体練習![]() ![]() 入場行進と開・閉会式、ラジオ体操第2の練習をしました。ラジオ体操では、校長先生自ら指揮者の生徒の前で手本を示しました。 6月11日(木) 生徒総会![]() ![]() まず、平成26年度の生徒会執行部・各学年代議員会の活動報告に続いて、決算報告が承認されました。 続いて、平成27年度生徒会スローガン、活動方針、年間計画、予算案も承認されました。 最後に、いじめ撲滅プロジェクトも承認されました。 みんなで話し合ったことをしっかり実現できるよう努力していきましょう。 6月11日(木) 「基礎・基本」英語実技![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下で待っているときから、とても緊張していました。きちんと答えることができたでしょうか。 6月10日(水) みみずく学級合同練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中、一生懸命練習しました。次回は6月30日です。 6月10日(水) 体育祭 学年練習1年(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初にラジオ体操第2、続いて男子団体種目「ローハイド」、女子団体種目「台風の目」の練習をしました。ローハイドはうまくロープを回せず苦戦していました。 最後に全員リレーの練習をしました。 6月20日(土)の本番に向けて、しっかり練習しましょう。 6月9日(火) 2年「基礎・基本」、3年実力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは、県内全公立小・中学校及び特別支援学校小・中学部の児童生徒の学習内容の定着状況や生活と学習に関する意識・実態などを調査するものです。本年度は、国語・数学・理科・英語の4教科と生活調査です。 3年生は9日(火)と10日(水)の2日間で、実力テストを行います。国語・社会・数学・理科・英語の5教科で、中学校でこれまで学習した広範囲の内容から出題されます。 6月8日(月) 体育祭 学年練習 2年・3年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し小雨が降る場面もありましたが、炎天下よりも過ごしやすく練習することができました。 先週の金曜日に全体練習が雨でできませんでしたので、今週の金曜日に全体練習を行う予定です。今週は、雨が気になりますが、何とか練習ができるよう祈っています。 6月4日(木) 授業の様子![]() ![]() どのクラスも、熱心に授業に取り組んでいて、がんばっている様子でした。グラウンドからは、色別の体育祭練習の声が響いていました。 6月3日(水) 体育祭練習 2年![]() ![]() 全員リレーに続き、みんなでジャンプの練習をしました。 元気よく、大きな声を出しながら跳んでいました。まだまだこれから練習を続けていきます。 6月2日(火) 菜園活動![]() ![]() 前回用意したマルチに穴を開けて肥料を混ぜて、冬瓜とカボチャの種をまきました。 御協力ありがとうございました。 6月2日(火) 体育祭 学年練習3年![]() ![]() さすが3年生、テキパキと練習を進め、体操と団体種目、みんなでジャンプの練習をしました。 6月2日(火) 体育祭 学年練習1年(1)![]() ![]() 「ラジオ体操第」から始まり、男女団体種目の「ローハイド」や「台風の目」の練習をしました。中学校で初めての体育祭に向けてがんばりましょう。 6月1日(月) 体育祭 学年練習2年(1)![]() ![]() 今日6月1日の1・2校時は、2年生の練習でした。 とても暑い中での練習でしたが、学年主任から「暑いけれども気を張って」練習するよう話があり、生徒もがんばって練習しました。 5月29日(金) 「みんなでジャンプ」回し手講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスの長縄を回す係の生徒に、今年度のルールや回し方のコツを伝えました。 回し手はとても体力が必要で、たいへんだと思いますが、がんばりましょう。 5月29日(金) みんなでジャンプ練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての練習でしたが、さすが3年生、どのクラスも連続20回を超え、34回跳んだクラスもあったようです。 6月20日(土)の体育祭に向けて、どの学年もがんばりましょう。 5月26日(火) 学校菜園の準備2![]() ![]() 今日は、3年生の職場体験と重なっていて、該当の事業所が休みのために中学校で職場体験をすることになった3年生7名と、地域の女性の方々5名と中学校の業務の先生が一緒に活動しました。 昨日、耕耘機で耕していただいた畑をならし、マルチのシートを張る作業と、タマネギを収穫して束ねて干す作業をしました。 1時間余りの作業でしたが、地域の方と生徒が協力して、手際よくできました。 次回、6月2日(火)の16:00から、「菜園活動」を行う予定です。 5月25日(月) 学校菜園の準備![]() ![]() 本校の「学校菜園」は、地域の方のご厚意で土地を貸していただき、生徒が野菜や花を育てるために使わせていただいています。 事前にこのような方々の下準備のおかげで、本校の菜園活動ができることをたいへんありがたく思います。 明日26日も、別の方々が来て、準備をしていただきます。 5月22日(金) 緑の募金![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前の連絡が十分ではありませんでしたが、放送で呼びかけるとすぐに大勢の生徒が募金してくれました。ありがとうございました。 5月20日(水) 第1回テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は中学校で初めての定期テストで、特に緊張したことでしょう。これまでの授業の内容はもちろん、自主学習ノートの取り組みや、放課後学習会などで学習した成果を発揮してほしいものです。 |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |