![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:86 総数:503312 |
さつまいも苗植え![]() ![]() 事前に「おおきなかぶ」のお話を聞いていた子どもたちは、 「あまーい あまーい おいもになれ」 「おおきなおおきな おいもになれ」 と、声をかけながら土をかぶせていました。 ここにいるよ、きっと![]() ![]() もしかしたら・・・ 音楽室には、音が好きでたまらない住人が一緒に歌っているかもしれない・・・ もしかしたら・・・ 木の根元には、風の音を聞いている住人がいるかもしれない・・・ もしかしたら・・・ 窓際には、鬼ごっこが好きな3兄弟がいるかもしれない・・・ みんなそれぞれ、想像をふくらませて、とても楽しそうに作りました。 作った後は、住んでいる場所に住人を置いて、デジカメで撮影し、「住人しょうかいカード」を作りました。 どれも個性あふれる住人で、友達との作品を見る姿も、とても楽しそうです。 4年生 理科の学習![]() 今学んでいるのは、「体のしくみ」についてです。 これまで、全身の骨の模型や、骨の絵本などが登場するたびに、歓声が上がっていました。 そして、今回も、新たに骨の模型が登場し、みんなの目がきらきらしていました。自分の骨の動きも確かめながら、楽しく学んだようでした。 成長を感じた運動会![]() ![]() 行進ならび、 つなひきならび、 短距離走ならび、 ソーランの数々のならび・・・ 去年は、なかなかおぼえられない人がいたり、おぼえていない友達をせめたりする姿も、あったかなあ・・・ でも、今年はというと・・・ 一度廊下で並び方をかくにんしただけで、さっと並ぶ姿が・・・! 朝、来る順番もばらばらの中、いないところは空けながら整列するには、全員の協力が必要です。さらに、先生たちが、他の準備のためそばにいないにもかかわらず、自分たちだけで、ちゃんと並んだのです!・・・成長したなあ・・・としばらく、みんなのすがたをながめていました。 中区交流会![]() ![]() ![]() 連合野外活動の歌や踊り、ゲームを練習しました。 1年生は、連合野外活動には参加しませんが、初めてのお出かけと交流を、約束を守りながら楽しむことができました。 公民館体験 その2![]() ![]() 合唱の体験では、「コーロコンドリエ」の皆さんと一緒に歌を歌いました。とても元気な声で歌うことのできた『さんぽ』から始まり、たくさんの歌を教えていただきました。『茶つみ』ではグループの方とペアになって、とても楽しそうに手遊びをしていました。 今日の体験を通じ、子どもたちは地域の公民館はどんな所なのか知ることができました。 公民館体験 その1![]() ![]() クッキー作り体験では、「マシュマロ」の皆さんに教えていただきながら、チョコチップクッキーを作りました。お菓子作り初体験の子どももたくさんおり、力を入れて材料を混ぜることに悪戦苦闘しながらも、出来上がったクッキーを見て歓声をあげていました。「自分でつくると、普通に食べるよりもおいしい!」と声を上げる子どもたちも多くいました。 陶芸体験のグループは、「陶芸クラブ炎」の皆さんのご指導で、コーヒーカップやお皿を作りました。前回の公民館見学で、子どもたちが一番興味を持っていた陶芸。実際に作ってみると、見るのよりもはるかに難しく、とても集中して取り組んでいました。作品はグループの方に焼いていただきます。出来上がるのがとても楽しみです。 プール清掃![]() ![]() ブラシを使ってプールの底や壁,プールサイドの汚れをおとしました。 とてもきれいになりました。 スポーツテスト 〜20mシャトルラン〜![]() ![]() 今日行った20mシャトルランでは,5年生の時と比べて記録がぐんとのびました。 100回を超えた人もいました。 アゲハが羽化しました!![]() ![]() 卵から幼虫、さなぎ、そして成虫に姿を変えるチョウの成長を継続して観察することで、生命の神秘に触れることができました。 ワクワクがっき![]() ![]() ![]() 「たたいたらバンバン音がなるよ。」 「はじいたらビーンというよ。」 と,見つけた音から楽器を考え作りました。 最後は音楽に合わせて演奏会。すてきな楽器ができました。 ドキドキワクワク町たんけん![]() ![]() ![]() 「このお店はいつからあるのかな?」 「一番人気のメニューは何だろう。」 着々と準備を進めている子どもたちです。 初めての音楽室![]() ![]() ![]() 立ち方、顔の体操、声の出し方など、歌の基本もたくさん教えていただきました。 3拍子のリズムが難しくて、リズムダンスでは何度も足がからまりましたが、初めての音楽室でみんなと歌う楽しさを感じることができました。 給食の配膳![]() ![]() 食べる早さも以前に比べて早くなってきました。 今年度1回目のクラブ活動![]() ![]() 特に4年生は初めてのクラブ活動を楽しみにしていたようで、目を輝かせながら活動していました。 給食の後片付け![]() ![]() 先生の指示をよく聞いて,安全に早く運ぶことができました。 ♪2年生と合同音楽♪![]() ![]() 学校朝会![]() ![]() 5年生の児童に,よい返事のこつをいくつか紹介してもらった後,全員で練習をしました。 健康診断、全部終了!![]() ![]() だんだん上手になりました。 養護教諭の箱崎先生から、がんばったご褒美に「100点満点BOX」をプレゼントしてもらいました。 運動会 閉会式![]() ![]() 結果は赤の優勝でしたが,赤白どちらもよくがんばりました。 また,当日は多くの地域,保護者の皆様に応援していただきました。皆様の声かけや拍手が子どもたちの力となりました。ありがとうございました。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |