![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:48 総数:436539 |
5月15日(金)の給食![]() ![]() 牛乳、他人丼、酢の物 <ひとくちメモ> 他人丼・・・丼物には,親子丼 ・ 牛丼 ・ 中華丼などいろいろありますね。親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,今日の他人丼は,牛肉と卵を使っています。にわとりと卵が親子なら牛と卵は他人なので,この名前がつきました。麦ごはんに具をかけて食べましょう。 5月14日(木)の給食![]() ![]() パン ビーンズマーガリン 牛乳 ポークビーンズ フレンチサラダ <ひとくちメモ> 教科関連献立「白いんげん豆」・・・5年生の理科で「いんげん豆の発芽と成長」を勉強します。いんげん豆は,南アメリカが原産で,世界中で食べられています。いんげん豆には,たんぱく質・ビタミンB1・カルシウム・鉄なども多くふくまれています。いんげん豆にはいろいろな種類がありますが,今日は,白いんげん豆をポークビーンズに使っています。 計量カップ・計量スプーンで,模擬クッキング練習!![]() ![]() ![]() ![]() 石拾い朝会で,準備バッチリ!![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(水)の給食![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 お好み揚げ 豆腐汁 <ひとくちメモ> 郷土食「広島県」…今日は,広島で有名なお好み焼きをアレンジしたお好み揚げを取り入れています。お好み焼きは,食料が不足していた戦後に,小麦粉を水に溶き,ねぎなどをのせて鉄板で焼いた「一銭洋食」が広く食べられるようになったことが始まりだと言われています。少量の小麦粉にたくさんの野菜を入れて作られるようになり,今のお好み焼きのようになったそうです。お好み揚げには,お好みソースをつけて食べましょう。 運動会練習 1年生![]() ![]() こうえんたんけん![]() ![]() ![]() ![]() 遠足![]() ![]() 今回の遠足を機に、クラスの新しい友達と仲良くなった姿も見れ、素敵な時間となりました。 夏野菜を買いに行きました。![]() ![]() 一人ずつが自分の好きな夏野菜の苗を選びました。おいしい野菜がたくさんできますように・・。これから,大事に育てていきます。 学年開き
新しい学年になり,学年開きを行いました。「みんなで一つに」という思いを込め,学年目標を発表したり,歌を歌ったり,ゲームをしたりしました。猛獣狩りやサザエさんダンスでたくさんの笑顔を見ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学年開き
実行委員の進行のもと、学年開きが行いました。
各クラスの学級目標の発表や、新しく担任になった先生たちに関するクイズなどがありました。6年生みんなで一つになって、これから1年間、がんばりたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 春の遠足![]() ![]() ![]() ![]() 本日より運動会練習スタート!![]() ![]() ![]() ![]() PTA評議員会![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(火)の給食![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 みそ汁 <ひとくちメモ> 赤魚の竜田揚げ・・・竜田揚げというのは,出来上がった色が赤茶色で,赤く紅葉した紅葉のようなので,紅葉で有名な奈良県の竜田川の名前をとって名付けられた料理です。今日は赤魚という,あっさりとした白身の魚に,しょうゆや酒で下味をつけて竜田揚げにしました。 ご協力に感謝!(学校協力者会議・PTA総会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はーい!がんばりまーす!(土曜参観・たいせつ!)![]() ![]() ![]() ![]() はーい!がんばりまーす!(土曜参観・高学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はーい!がんばりまーす!(土曜参観・低学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(金)の給食![]() ![]() 牛乳 ビビンバ わかめスープ <ひとくちメモ> 姉妹都市献立「大邱広域市」・・・平成9年5月2日に姉妹都市となった大邱広域市は,ソウル,釜山につぐ大韓民国で3番目に大きな都市です。大韓民国の主食は米で,日本とよく似た料理がたくさんあります。ビビンバの,「ビビム」は混ぜる,「パム」はごはんという意味で,混ぜごはんのことです。麦ごはんに,ビビンバの具をのせて混ぜて食べましょう。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |