最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:125
総数:1006890
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

5月23日(土) 体育祭 7

プログラム4番 Let's ドン catch(3年女) です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(土) 体育祭 6

プログラム3番 ぐるぐるジュニアハイスクール(1年全)…台風の目 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(土) 体育祭 5

プログラム2番 心を合わせて(2年全)…4人5脚 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(土) 体育祭 4

選手宣誓,競技場の諸注意,プログラム1番準備体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(土) 体育祭 3

PTA会長祝辞,来賓紹介,生徒会長挨拶です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(土) 体育祭 2

国旗掲揚,優勝旗返還,学校長挨拶です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(土) 体育祭 1

いよいよ体育祭当日を迎えました。開会式のファンファーレ,生徒入場,開会宣言です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 体育祭のプログラム

◎8:45より体育祭の開会式を始めます。 プログラム(PDFファイル)

【開会式】
 開会宣言 国旗掲揚 校旗・生徒会旗掲揚 優勝旗返還 学校長あいさつ
 PTA会長あいさつ 来賓紹介 生徒代表あいさつ 選手宣誓 諸注意

【プログラム】
 1 準備体操(全員)
 2 心を合わせて(2年全)
 3 ぐるぐるジュニアハイスクール(1年全)
 4 Let’s ドン catch(3年女)
 5 学級対抗全員リレー(2年全)
 6 タイヤ奪い(3年男)
 7 I like homeroom teacher(1年全)
 8 部活動リレー(部代表)
 9 学級対抗全員リレー(1年全)
 10 学級対抗全員リレー(3年全)
 11 みんなでジャンプ(2年全)
 12 むかで競走(3年全)
 13 色別対抗選手リレー(代表選手)

【閉会式】
 成績発表 表彰 学校長あいさつ 生徒代表あいさつ
 国旗・校旗・生徒会旗降納  閉会宣言

5月22日(金) 1年生の授業のようす(その3)

本日は、教育委員会から先生方がお越しになり、授業を参観されました。
写真は上から、美術、英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(金) 1年生の授業のようす(その2)

写真は上から、国語、英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(金) 1年生の授業のようす(その1)

1年生の授業のようすです。
写真は上から、道徳、数学、理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金) 3年生の授業のようす(その2)

写真は上から、英語、国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(金) 3年生の授業のようす(その1)

3年生の授業のようすです。
写真は上から、理科、社会、英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金) 2年生の授業のようす

本日、教育委員会の先生方が本校を訪問され、授業を参観されました。
写真は上から2年生の、英語、理科、音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金)体育祭準備2

写真は,入場口の準備,用具の準備係の打合せ,パイプイスの運搬の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金)体育祭準備1

明日行われる体育祭に備えて会場準備を行いました。写真は,テントを移動,会場の表示,放送の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) 体育祭全体練習3

全体練習の終了後,色別対抗選手リレーと部活動対抗リレーの入退場などの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) 体育祭全体練習2

全体練習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) 体育祭全体練習1

6時間目に体育祭に向けて最後の全体練習を行いました。開会式などを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) 体育祭練習4

体育祭で使用します。当日をお楽しみに。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 避難訓練
生徒会行事
6/11 代議員会・専門委員会
2学年
6/9 基礎基本定着状況調査
6/10 基礎基本英語面接
3学年
6/9 職場体験学習
6/10 職場体験学習
PTA行事
6/12 1学年懇親会
6/13 区Pスポーツ大会

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224