最新更新日:2025/07/04
本日:count up50
昨日:109
総数:683168
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

かがやきました!きらきら1ねんせい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの温かいご声援や拍手をありがとうございました。
これからも,心と力を合わせてがんばります!

運動会〜咲かせようぼくらの花〜

日々の練習の成果を出し切り、それぞれが素敵な花を咲かせることが出来ました!!これからも2年生の成長を見守ってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月5日(金) 芸術鑑賞会 お礼の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひとみ座のみなさん,今日は私たちのために五日市南小学校に来てくださり,ありがとうございました。こんなに近くで人形劇を見ることはあまりないので,みなさんが来られるのをとても楽しみにしていました。
 人形が自然に動いていて,生きているようでとても不思議な気持ちになりました。ズッコケ三人組のお話は本でよく読んでいて,好きなお話です。本で読む世界と違い,劇で見るのはとてもわくわくしました。
 またいつか,ひとみ座のみなさんの人形劇を見たいです。今日は本当にありがとうございました。
                                6年4組 児童代表

6月5日(金) 芸術鑑賞会

人形劇団ひとみ座による「ズッコケ時間漂流記」を,午前に下学年,午後に上学年に分かれて鑑賞しました。7名の劇団の方による見事な人形さばきや話のおもしろさに子どもたちはひきこまれ,1時間半があっという間でした。
ひとみ座のみなさま,本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなのこうえんであそぼう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,通学路を歩き,海老園第1公園と五日市漁港緑地(みんなは,芝生公園って呼んでいるようですね)へ行きました。
 緑地では,シロツメクサがたくさん咲いていて,みんなで草花遊びを楽しみました。
 公園は,いろいろな人が使うところです。きまりやマナーを守って,これからも楽しく遊びましょう。

6月4日(木) 救急救命講習

6月15日からの水泳指導に備え,佐伯消防署の方から救急救命の講習を受けました。「あなたの勇気が命を救う」というDVDを見て学んだ後,人形を使って心肺そ生法の実習をしました。
佐伯消防署の方々,優しく丁寧に教えてくださりありがとうございました。安全に気をつけて水泳指導を行います。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138