最新更新日:2025/07/10
本日:count up11
昨日:21
総数:112437
児童126名 OMOIYARI いっぱい! ありがとう いっぱい!

元気タイム(6/3)

 雨天のため今日の元気タイムは、体育館でストレッチ体操を行いました。体の動かし方の確認や姿勢のポイントを学びました。ステージにいるのは、運動委員会です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸のこスイスイ

 6月2日(火)

 図工の時間に、電動糸のこぎりを使ってパズルを作りました。

 これまでに板に絵をかいて、ニスをぬるところまで作っていたので、今日はいよいよ切る時間でした。

 めあてを「糸のこぎりを使って安全にパズルを作ろう」として、一人もけがをせずに作業するように気をつけました。

 班ごとに、声を掛け合って、気をつけて作業することができました。

 そのため、誰一人保健室に行くことなく、終わることができました。

 みんなの力はすばらしいですね。あとは、やすりがけをして、しあげのニスをぬったら完成です。

 できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式

 1泊2日の修学旅行、あっという間に終わってしまいました。これから、修学旅行で学んだことを、学校生活に生かすための取り組みを行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニア甲子園!

 2日目は、子どもたちが一番楽しみにしていたキッザニア甲子園です。自分の将来を考えながら、体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不死王閣

 修学旅行で泊まったホテルは、不死王閣です。部屋はゆったりした和室で、温泉にも入ることができました。夕食では、たこ焼きをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渦の道、北淡震災記念館

 次は、大自然が楽しめる、大鳴門大橋の「渦の道」と、20年前の阪神淡路大震災での様子を学ぶことができる「北淡震災記念館」です。震災記念館では、地震体験装置で震災当時の揺れを体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね、修学旅行!

 5月28日、29日と修学旅行に行ってきました。様々な体験活動をすることで、たくさんのことを学ぶことができました。まずは、出発式と、中野うどん学校での写真です。けがもなく、うどんをつくることができ、麺の太さはバラバラでしたが、おいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702