![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:20 総数:87971 |
はじめての習字(3年生)![]() ![]() 墨汁を出し過ぎないように、ゆっくり出して、筆をつけていきます。 白い筆が黒くなる様子に驚きながら、じっくり見ていました。 太い線、細い線、曲がった線、好きな模様をかきました。 最後に、みんなで一斉に半紙にたくさんの円をかきました。ゆっくり筆を動かし、何重にもなる円をかいていきました。 初めての習字の授業でしたが、上手に筆や硯を扱っていました。 これからの学習が楽しみです。 全員全力!(5.6年生)
不安定な天候の中、無事運動会を行うことができました。子ども達はこの日のために、毎日懸命に練習を積み重ねてきました。そして、当日は組体操を始め、どのプログラムも培ってきた力を十分に発揮し、最初から最後まで、みんな楽しく張り切って頑張ることができました。組体操は大成功です。動と静の動きがきびきびと切り替わり、気合い十分な演技で特に、人間おこし、タワーの技は、全員の心が一つになり、本当に素晴らしかったです。さすが高学年!
![]() ![]() 植物の観察(3年生)![]() ![]() ![]() 種を植えてから10日。 子葉が出ていました。 2つの花の子葉の違いを比べながら、「ハートみたいな形」「子葉の間に小さな葉がある」など、いろいろな発見をしていました。 それぞれ観察記録に書きました。葉の色とくきの色が違うことに気づく子や、種が子葉にくっついているのを発見した子もいました。 植物の成長を楽しみにしながら、大切に育てていきます。 大きくなってる!(1年生)![]() ![]() 「前に見たときとは変わってることをみつけよう。」というめあてで観察しました。「はっぱの数がふえているよ。」「大きくなってる!」「ちがう形のはっぱがあるよ。」たくさんのことに気付いて、嬉しそうに報告にきました。 「次は、あの、棒みたいなのがいるんじゃない?」と2年生の野菜の鉢の支柱を指さしてひとこと。次のことを心配しています。 小さな命の育ちを、いとおしそうに見つめる1年生です。 5月30日 運動会![]() ![]() ![]() |
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896 TEL:082-835-1017 |