最新更新日:2025/07/10
本日:count up1
昨日:12
総数:122546
井原小学校のホームページへようこそ

プール清掃(全学年)

画像1
画像2
画像3
5・6校時でプール清掃を行いました。1〜6年生までの子どもたちと職員で大・小2つのプール、男女更衣室、便所、プールサイドをきれいにします。特にプール内は広いので、みんなでたわしを使って一生懸命にこすります。きれいになったプールを見て、今年の水泳指導が楽しみになった子も多いことでしょう。今日は、みんなよくがんばりました。

6月は、食育月間

画像1
画像2
画像3
広島市では、毎年6月を食育月間とし、給食の時間やさまざま取組で食の大切さについて考えていきます。今日も、給食の献立は「地場産物の日」で、ハヤシライスやジャーマンポテトにたまねぎが使用してありました。井原小学校の給食室前も6月の様子に様変わりし、子どもたちも6月の季節感を感じ、給食準備に向かいます。

教室、廊下、階段での安全な過ごし方とは・・・ 6月2日(火)

画像1
画像2
画像3
今日の学校朝会では、6月の生活目標「教室、廊下、階段では、静かに過ごそう。」について、担当教師から話をしました。「なぜ、走ったり、騒いだりせずに、静かにしなければならないのか。」を子どもたちに問いかけ、みんなが安心して学校生活を送るため、ケガをするとみんなが悲しいことになる等、具体的な事例を挙げて、これから気をつけていくことをみんなで確認しました。子どもたちにはこれからも学校生活を安全に過ごしていってほしいです。

校内全体研修(3・4年生) 6月1日(月)

画像1
画像2
画像3
6校時、講師に広島市教育委員会指導主事の先生方をお招きし、3・4年生複式学級での算数科の授業研究を行いました。3年生は数と計算「4けたの数を含むたし算、ひき算の仕方」、4年生は図形「垂直な線のひき方」の学習の様子を多くの先生方に見ていただきました。子どもたちは担任の指示をしっかり聞き、先生が自分の学年にいないときも、友達と関わり合いながら、集中して学習に取り組んでいました。また、今日はデジタル教科書で指導する場面もありました。これからも井原小学校では、子どもたちの「わかった できた うれしい」の思いを大切にした授業づくりを進め、学力の定着を図っていきたいと思います。

水無月(6月)

画像1
画像2
画像3
風がひんやりと感じるさわやかな朝です。子どもたちも運動場で楽しそうに遊んでいます。今日から6月。4月から夏休みまでの折り返し地点です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 学校朝会 SC相談日PM プール掃除(5・6校時)
6/3 歯磨き指導(1・2年)
6/4 委員会
6/5 学納金引落日 駅前清掃(3・4年) 歯磨き指導(3・4年,5・6年)
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008