最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:115
総数:1007006
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

4月23日(木)野外活動の思い出4

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(木)野外活動の思い出3

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(木)野外活動の思い出2

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(木)野外活動の思い出1

野外活動のスナップ写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(木) 野外活動解団式

1泊2日の野外活動を終え、野外活動の解団式を行いました。
野外活動での頑張りや反省点を今後の学校生活に活かしていってほしいと思います。
野外活動の様子を撮ったビデオは、1学年の学年懇親会で紹介する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(水) 野外活動(その2)

続き。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(水) 野外活動(その1)

今日の午前中はウオークラリーを行いました。好天に恵まれ、暑いなかでしたが、全班時間内にゴールできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火) 野外活動(その7)

飯盒炊飯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(火) 野外活動(その6)

みんなでジャンプ(長縄跳び)とリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(火) 野外活動(その5)

集団行動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火) 野外活動(その4)

1年生180名全員で広島市青少年野外活動センターに野外活動に来ています。入所式の後、集団行動やクラスマッチを行い夕飯の飯盒炊飯を行っています。
画像1 画像1

4月21日(火) 野外活動(その3)

8:50 無事、全車が学校を出発しました。
今日は、クラスマッチと飯盒炊飯を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火) 野外活動(その2)

各学級ごとにバスに乗り込みました。
いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火) 野外活動(その1)

8:30 野外活動に向かう6台のバスが学校に到着しました。
学級ごとにバスに乗り込んでいきました。
運転手さんに「お願いします。」の声が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月) 野外活動結団式(1年生)その2

本日、3時間目に野外活動の結団式を行いました。
いろいろなことを学んできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月) 野外活動結団式(1年生)その1

4月21日(火)〜22日(水)は1年生の野外活動です。
学校から広島市野外活動センターへ場所を移してさまざまなことを学びます。
主な日程は以下の通りです。(予定です。)
4月21日(火)
 (午前)8:30出発 9:30入所式、クラスマッチ
 (午後)12:40クラスマッチ、15:00野外炊飯
4月22日(水)
 (午前)8:30ウォークラリー
 (午後)13:00退所式、14:00出発
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月) 3年生の授業(その4)美術

3年生の美術の授業です。
礼儀正しい立礼ができるよう、全校で取り組み始めたところです。
画像1 画像1

4月20日(月) 3年生の授業(その3)英語

3年生の英語の授業です。
受動態について学んでいます。
画像1 画像1

4月20日(月) 3年生の授業(その2)家庭科

3年生の家庭科の授業です。
小さい子どもが喜ぶ折り紙をつくっています。
画像1 画像1

4月20日(月) 3年生の授業(その1)社会

3年生の社会の授業です。
ICTを駆使しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 教育実習(〜19日)
6/4 歯科検診
生徒会行事
6/4 生徒総会リハ
1学年
5/29 家庭訪問
6/1 家庭訪問
6/2 家庭訪問予備日
2学年
5/29 教育相談
6/1 教育相談
3学年
5/29 教育相談
6/1 総合試験
教育相談
6/2 総合試験

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224