最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:115
総数:1007005
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

4月25日(土)授業参観3年(1)

3年生の授業参観です。写真は,上から3年4組の国語,3年5組の理科,3年2組の英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(土)授業参観2年(2)

2年生参観授業続き。写真は,上から2年5組の英語,2年4組の国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(土)授業参観2年(1)

2年生の参観授業です。写真は,上から2年1組の社会,2年2組の家庭科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(土)授業参観1年(2)

1年生参観授業続き。写真は,上から1年5組の英語,1年6組の国語,1年4組の美術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(土)授業参観1年(1)

1年生の参観授業です。写真は,上から1年3組の国語,1年2組の社会,1年生の廊下の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(土) 挨拶ゾーン

国道54号線から本校の校門までの間は、「挨拶ゾーン」です。元気な挨拶をしましょう。また、必ず名札を着用しましょう。
今後、学校内はもちろん、学校の外もすべてが挨拶ゾーンになればよいですね。
画像1 画像1

4月25日(土) 本日は授業参観、PTA総会を行います

本日は、授業参観とPTA総会が行われます。
今朝も多くの地域の方々が校門に立って挨拶運動をしてくださいました。お忙しいところどうもありがとうございました。
本日の日程は以下のとおりです。
12:55〜13:45 授業参観(教室・グラウンド等)
13:55〜14:45 PTA総会(体育館)
14:55〜15:30 学級懇談会(各教室)
上履きをご持参ください。お車での来校はご遠慮ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(金) 清掃時間です

清掃は、15:25〜15:35のたったの10分しかありません。
1階の廊下では、床を掃く人、窓を拭く人、流しを磨く人、床を拭く人などがいました。
学校を美しくしようと一生懸命清掃している姿は素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(金) 2年生の授業(英語)

2年生の英語の授業のようすです。
一生懸命、先生の説明を聞いていました。
画像1 画像1

4月24日(金) 3年生の授業(数学)

3年生の数学の授業のようすです。
乗法の公式をつかって、式の展開を行っていました。
画像1 画像1

4月24日(金) 3年生の授業(社会)

3年生の社会の授業のようすです。
資料集や先生が作成したプリントを活用していました。
画像1 画像1

4月24日(金) 3年生の授業(国語)

3年生の国語の授業のようすです。
ノートをていねいにとっていました。
画像1 画像1

4月24日(金) 3年生の授業(英語)

3年生の英語の授業です。
ICTを活用して行っています。発音は大きな声がしっかり出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(金) 朝読書(1年生)

毎朝、8:20から8:30まで教室で朝読書を行っています。
読書を習慣化することで、読解力を高め、語彙を鵜やし、表現力を高めましょう。
写真は1年生のようすです。野外活動を終えて、ひとまわり成長したようですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(金) 挨拶運動にご協力いただきありがとうございます

今朝の、登校風景です。
地域の皆様が校門に立ってくださり、挨拶運動にご協力いただいています。
お忙しいところ、誠にありがとうございます。
先生も挨拶運動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(木)野外活動の思い出9

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(木)野外活動の思い出8

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(木)野外活動の思い出7

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(木)野外活動の思い出6

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(木)野外活動の思い出5

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 教育実習(〜19日)
6/4 歯科検診
生徒会行事
6/4 生徒総会リハ
1学年
5/29 家庭訪問
6/1 家庭訪問
6/2 家庭訪問予備日
2学年
5/29 教育相談
6/1 教育相談
3学年
5/29 教育相談
6/1 総合試験
教育相談
6/2 総合試験

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224