![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:50 総数:192971 |
大きくなったよ
朝顔の本葉が出てきました。
お水をやると、ぐんぐん大きくなるので、嬉しそうな子どもたちです。 「なんか、ざらざらするよ」と聞いて、みんなで触ってみました。 花壇の植物の葉を触ってみると… 子ども達がちょっと苦手な野菜のにおいがしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉入れ
赤組と白組に分かれて、玉入れをします。
たくさん入るように、しっかり練習をしています。 ![]() ![]() 理科の学習![]() ![]() 図書ボランティア![]() ![]() 全体練習![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 見守りの人、保護者、教職員と登校指導も行われました。 運動会に向けて
運動会に向けて、スローガン作りに取り組みました。
6年生の担当は「燃」と「魂」です。 運動会に向けて燃え上がる気持ちを表しました。 ![]() ![]() 運動会のスローガン![]() ![]() 運動会の練習
運動会に向けて、毎日、練習に励んでいます。
1年生は、元気いっぱいに! 2年生は、リズムにのって! 3年生は、ステップをしっかり踏んで! それぞれの目標に向けて、頑張っています。 3年生は、先生役としてステージでも踊っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習![]() ![]() カルタ対決
数字のカードで、カルタ対決をしました。
数字を正しく読めるかな、 ドットを素早く数えられるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色作りの学習
図工では、絵の具を使っていろんな色を作っています。
みんな上手に色を作れるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふたばが出たよ
朝顔の芽が出ました。
葉の形や色をよく見ながら、観察カードをかきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習![]() ![]() 今日の練習を終えて、満足そうな顔の高学年です。 英語の学習![]() ![]() ![]() ![]() はじめての調理実習
5年生になって始まった家庭科。待ちに待った調理実習がありました。
今回は、「ゆでたまご」と「ほうれんそう(ゆがく)」です。 鍋の前に立ってずっとお湯がわくのを見ている子どもや、こわごわとほうれんそうを切る子どもたち。 思った以上に時間がかかっていましたが、おいしくいただきました。 これを機にお家でもしっかりお手伝いしてほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでつくったよ
運動会にむけて、作らないといけないものがあります。
1年生は、赤組、白組にわかれて 作りました。 何色にしようかな、どんな模様にしようかな。 みんなで 相談しながら 完成させました。 運動会の日に、どこにあるか探してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習が始まった
運動会の練習が始まりました。
4、5、6年生で組体操をします。 6年生は2年間の経験があるので、「下学年にお手本を見せるぞ!」と意気込んで取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にこにこ おひさま![]() ![]() 好きな色、好きな形の【おひさま】をかきました。 縦割りのグループ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |