![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:38 総数:256476 |
5年生田植えをしました
5月25日(月)に地域の方と一緒に田植えをしました。植え方の説明を聞き、いざ田に入ってみると・・・泥にはまってなかなか歩けず悪戦苦闘。それでも一列になって一生懸命苗を植えました。だんだん慣れてきて、植えるスピードも速くなり、あっという間に見事な田んぼになりました。秋の収穫も楽しみです。
![]() ![]() ![]() 初めてのクラブ活動
5月21日。今年度初めてのクラブ活動です。
今年は、「自転車・一輪車クラブ」「ソフトバレーボールクラブ」「卓球クラブ」「工作・手芸クラブ」「箏クラブ」の5つのクラブを設置しました。4年生以上の子どもたちが、それぞれ縦割りで活動します。箏クラブは、今年始めての設置、久地にお住まいの内藤先生が教えてくださいます。また、自転車・一輪車クラブは、安佐北交通安全協会の上田様をはじめ地域の方が教えに来てくださいます。6年生が中心となり自主的に活動すると共に、地域の方とのよき交流の場にもなっています。 ![]() ![]() 初めてのクラブ活動(2)![]() ![]() ![]() 今後の活動が楽しみです。 1年生 野菜を観察したよ
生活科で植えた野菜の観察をしました。「花が咲いてる。」と子どもたちは、喜んでいました。なすび、ピーマン、ミニトマト、きゅうりがおいしくできますように!
![]() ![]() たてわり班での なかよしタイム
5月13日水曜日の昼休憩に初めてのなかよしタイムを行いました。5・6年生が中心になって、縦割り班で遊びを考えました。
鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、ハンカチ落としなど、様々な遊びを行い、低学年の子どもたちも、とても楽しそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 あさがおを植えたよ
5月7日に、あさがおの種をまきました。小さな種を観察し、説明を聞きながら上手にまくことができました。毎朝水やりを楽しみにしており、「芽が出たよ!」「はっぱがでたよ」ときれいな花が咲くのを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 6年 ナップザックつくり
完成しました!ナップザック!
4月の終わりから、ナップザック作りみました。しつけにミシン縫いずいぶんと苦戦しましたが、ついに完成しました。5月26・27日の修学旅行で使うのがとても楽しみです。完成したナップザックを背負って一人ひとり写真を撮りました。みんないい笑顔です。 ![]() ![]() ![]() 安全マップ作り
5月12日火曜日に、安全マップ作りを行いました。5時間目に、下校班で集まり地図に危険な場所、子ども110番の家などを拡大地図に記入しました。
6校時には、地域や保護者の方に見守られながら、安全を確認しながら帰りました。 地域・保護者の皆様には、いつも登下校を見守っていただき、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 安佐動物園に遠足。出発式!雨よ降らないで!
いざ!動物園へ!
6年生に手をひかれて1年生もバスへのります。今日1日がとっても楽しい1日となりますように。 ![]() ![]() 安佐動物園への遠足![]() 楽しみにしていた遠足です。あいにくの雨でかさをさしての見学となりました。 それでも、縦割り班で高学年のリードの下とても楽しく活動する姿が見られました。 動物園では縦割り班で仲良く活動![]() 少し、窮屈でしたがみんなで楽しくおいしいお弁当をいただきました。 雨の中の園内の見学 たくさんの動物を見ることができ大満足です。広い園内をとてもよく歩きました。 ![]() 鮮やかな新緑![]() ![]() ![]() 雨上がりの新緑は、とても鮮やかで、思わず足を止めてみとれるほどでした。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |