![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:62 総数:445108 |
6校時もやる気マンマン!(5年生)
午後からもやる気マンマン!(6年生)
5月26日(火)の給食
ごはん 牛乳 えびと 豆腐のチリソース煮 三色ソテー 冷凍みかん <ひとくちメモ> 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは,私たちたちが住んでいる県でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は移動距離が短いので「新鮮」です。そして作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。今日の給食に使っている地場産物は,えびと豆腐のチリソース煮に入っている「チンゲン菜」と,三色ソテーに入っている「ほうれんそう」です。 教室でも頑張っています!(1年)
運動会の練習!いよいよ大詰めです!(1年生)
休憩時間も頑張ってます!(運動会・応援団の練習)
運動会の練習!いよいよ大詰めです!(4年生)
運動会の練習!いよいよ大詰めです!(3年生)
5月25日(月)の給食
麦ごはん 牛乳 肉じゃが ごま酢あえ 納豆 <ひとくちメモ> 納豆・・・納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本でたくさん食べられていましたが,今では日本全国で食べられています。納豆は,混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によるもので,血液の流れをよくする働きがあります。よく混ぜて,上手に食べましょう。 市長さんとパチリ!(被爆樹木の標識贈呈式)
被爆樹木の標識贈呈式
5月24日(日),広島国際会議場で被爆樹木の標識贈呈式がありました。これは,「緑の伝言プロジェクト」と題し,NPO法人「グリーン レガシー ヒロシマ」が,被爆樹木の種や苗を世界中に送り届けるという活動の一環として行われたものです。本校には,クスノキ,コウバイといった被爆樹木があります。贈呈式には、3人の代表児童が参列しました。
頑張ってます!運動会の練習!(5年生)
頑張っています!運動会の練習(6年生)
教室でも頑張っています!(3年生)
5月22日(金)の給食
減量ごはん 牛乳 かやくうどん 五目豆 <ひとくちメモ> 五目豆・・・今日の五目豆には,いくつの材料が入っているでしょうか。答えは6つです。五目とは,「いろいろなものがまざっている」という意味です。今日は,大豆・さつま揚げ・ごぼう・こんにゃく・こんぶ・にんじんの6つが入っています。材料を切りそろえたり,おいしく煮るのに手間がかかります。よくかんで食べましょう。 頑張っています!運動会の練習!(1年生 エビカニ玉入れ)
頑張っています!運動会の練習(2年生)
生の英語に触れる体験!(5年 ALTとの英語授業)
理科の観察 3年生
リレー練習
|
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |