最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:143
総数:514574
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

体育祭、終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生の合図で一本締め、生徒会長の終わりの言葉で、第31回体育祭が終了しました。

応援に来て下さったり、お世話に来て下さった、保護者の皆様、地域の皆様、どうもありがとうございました。卒業生のみんなも、ありがとう。

最後の片付けまで終了して、雨が落ち始めました。

みごと!

りっぱです

画像1 画像1
画像2 画像2
保体委員長の開会の言葉に続いて、選手代表の選手宣誓です。

スローガンの横断幕は、生徒会文化委員さんの作品です。

始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第31回体育祭が始まりました。

体育祭、やりますよ

先ほどの煙火でお知らせしたように、第31回体育祭は開催されます。

しかし天気予報では、午後からの雨が心配されているようです。
天候によっては、午後からの競技開始時間の変更、PTA種目の中止なども考えられます。

変更が必要な場合は、会場でのアナウンスによってお知らせします。
ご協力お願いします。

ところで、先ほどの煙火は5回音を鳴らしてくれたあと、地上に落ちてきました。

N先生が追いかけましたが、あと一歩追いつかず…。

走りきれなかった悔しさは、体育祭の中で晴らされるでしょう。

画像1 画像1

やりますよ、体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほど、煙火を上げていただきました。

名前は、「五段雷」というそうです。

パンパンパンパンパンと、5つ続けて鳴りましたね。

去年のような青空の下の白い煙とはなりませんでしたが、

第31回体育祭を行いますよ!

準備ちゃくちゃく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドも校舎の中も、明日の体育祭にむけて準備が着々と進んでいます。

午前中は、3年生がテントを建てたりフェンスを動かしたり土のうを作ったりしました。

先ほどまで、保護者の方が校舎周りの草ぬきをしてくださいました。

みんなで、素敵な第31回体育祭を作っていきましょうね。

いよいよ明日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の朝練習です。

グラウンドいっぱいにみんな広がって、悔いを残さないように練習をしています。

3年生は、昨日学年集会も行い、「中学校最後の体育祭を成功させよう!」と誓いました。

あれ?先生も走っていますよ。はやいわー。

体育祭予行練習

明日は、体育祭予行練習をする予定です。

でも、天気が心配ですね。授業道具と体操服と両方持ってきてくださいね。

晴れたら、きっとすごーく暑くなると思います。水分はたっぷり用意しておいてくださいね。

体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みて!この跳躍力!

3年生が、朝から跳んでいます!走っています!

体育祭練習、あれれ?

画像1 画像1
担任の先生たちも、横で声をかけ、一緒に足を動かし、タイミングをとっています。

あれ?3年生の大縄跳びに、校長先生が混ざっていますよ?

今日も、じっと見ているだけでは、我慢できなかったのですね。
画像2 画像2

体育祭練習

朝や昼休憩、放課後の体育祭練習が始まっています。

これは、昼休憩の様子です。

グラウンドのあっちでもこっちでも、足を結んで走る人たち、跳ぶ人たち、声をかける人たち、いっぱいに広がっています。

5月23日、待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習

画像1 画像1
5月23日(土)の体育祭にむけて、練習が始まりました。

3年生の長縄跳び練習の様子です。

今日は、とても天気がいいので、影がくっきり。

みんなが浮かんでいる様子がよくわかりますね。

五観中の日常

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに暖かくスカッとした青空の下、3年生がグラウンドで体育の授業をしていました。

校長先生も上着を脱いで、参観に行かれていました。

あれ、だんだん、近づいていかれていますよ。

うずうずしてきたようです。

参観日6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3−3は社会、3−4は理科を勉強していました。

そして学級懇談会のあと、ホールでPTA総会が開かれます。

参観日5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2−5は社会、3−12は、男女に分かれて体育の授業でした。

参観日4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2−2は美術、2−3は英語、2−4は理科を勉強していました。

参観日3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1−4は国語、1−5は理科、2−1は音楽でした。

参観日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1−2は英語、1−3は半分ずつに分かれて技術と家庭科を勉強していました。

参観日1

今年度初めての参観日です。

7組・8組・そして1−1の数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第31回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第31回入学式が行われました。

新入生代表の中村さんが、校長先生の前であいさつをしてくれました。

1年生の先生方紹介では、1年生の皆さんは身を乗り出すようにして見ていましたね。

校長先生のお話にあったように、友人と授業を大切にして、義務教育の最後の3年間で素敵な大人になる準備をしていきましょうね。

見本になる先輩たちの誘導と温かい拍手で、退場をしていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851