最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:190
総数:555094
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

5月19日(火) 学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日に学校朝会を行いました。
 はじめに、広島市中学校選手権大会の表彰状の披露をしました。
 続いて校長より、最近の学校生活についての話と、「継続することの大切さ」について話がありました。

 部活動表彰
  女子バスケットボール部 市選手権大会安芸区大会 第1位
   

5月13日(水) 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日(水)に、授業参観と学級懇談会を行いました。
 保護者の皆様には、多数来校していただきありがとうございました。

5月12日(火) 自主学習ノートの取組

画像1 画像1
 本校では、学習内容を復習し、学習方法や家庭での学習習慣を身につけるため、「自主学習ノート」の取り組みを全学年で行っています。
 5月20日から始まる第1回テストを前に、1年生の教室の廊下に、自主学習ノートの見本を掲示しました。1年生はこの見本を参考に、これまで以上にしっかり取り組みましょう。

5月11日(月) 教職員校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(月)の放課後、教職員の校内研修会を行いました。
 平成25年度から本校が取り組んでいる、「言語活動の充実を図った授業づくり」について、これまでの取り組みと今年度の取り組みについて確認しました。
 終了後は、体育祭に向けて、係の打ち合わせをしました。

5月7日(木) 3年職場体験事前連絡

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日から28日まで行う3年生の職場体験学習に向けて、5月7日の放課後、代表の生徒が事前訪問のアポイントメントの電話をかけました。
 事務室や保健室に分かれて、緊張しながらも一生懸命に電話していました。

4月28日(火) Pタイルの補修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日(火)の夕方から夜にかけて、C棟3階廊下のPタイルの補修を業務の先生にしていただきました。
 少し浮いていたタイルを剥いで、新しいタイルを貼ります。補修が完了するまで廊下の通行は気をつけましょう。

4月28日(火) 学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日(火)に学校朝会を行いました。毎週火曜日には、全校生徒が中庭に集合し、学校朝会と生徒朝会を隔週で行います。
 時間までに集合し、整然と行うことができています。
 今日は、校長と生徒指導主事から、約1ヶ月の学校生活を振り返っての気づきの話がありました。

4月27日(月) 自転車点検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月27日(月)の放課後、「自転車点検」を行いました。
 事故防止のために、ブレーキやタイヤ、鍵の有無など1台ずつ点検しました。
 1年生は初めての点検で、ヘルメットの内側に名前が書いてない人がいたようです。
 学校での定期的な自転車点検だけでなく、各自で日頃から点検して、事故に十分気をつけて通学しましょう。

4月24日(金) 「のり面装飾」の片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月24日の午後、瀬野川東中学校の伝統となっている「のり面装飾」の片付けをしました。
 2年生男子はのり面に降りて、「開花」という文字のシートとペグをはずす作業をし、女子はペグをぞうきんで拭き、シートを片付けました。
 来年2月には、新しい文字の装飾を2年生が行います。

4月24日(金) 部活動部長会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月23日に部活動部会(部発足)を行い、1年生を含めて部活動がスタートしました。
 4月24日には、部活動の部長会を開催し、部活担当から部長としての心構えを確認しました。続いて、養護教諭から、健康観察の必要性や、緊急時の対応について、プリントを使って説明をしました。

4月18日(土) 参観・PTA総会

画像1 画像1
 4月18日(土)の午後、参観授業とPTA総会を開催しました。
 5校時に1・2年生は参観授業を行い、3年生は、保護者と生徒が一緒に座って「進路説明会」を行いました。
 その後、体育館でPTA総会を開催しました。320名を超える会員の出席により、議事はすべて承認されました。ご協力ありがとうございました。また、会長をはじめ、退任される役員の方々に感謝状を贈呈しました。
 最後に、2・3年生はPTAの役員決め、1年生は「野外活動説明会」を行いました。
 ご多用の中、多数の保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。

 写真…進路説明会2枚、参観授業2枚、PTA総会4枚、野外活動説明会1枚

4月13日(月) 犯罪被害防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日の午後、県警の少年サポートセンターから講師をお招きし、犯罪被害防止教室を開催しました。
 主にネットに関する犯罪被害について話を聞きました。携帯やスマホに関わる被害に遭わないよう、十分注意しましょう。

4月10日(金) 交通安全教室

画像1 画像1
 4月10日の午後、海田警察署の方をお招きし、交通安全教室を開催しました。
 全校生徒が体育館に集まり、特に自転車に関する交通安全について、1時間余り話を聞きました。
 自転車通学生徒は、引き続き残って、安全運転実技講習も行いました。当初はグラウンドで、自転車通学生全員が実技を行う予定でしたが、あいにくの雨だったので、体育館で代表の生徒のみ実施しました。
 自転車は、被害者にも加害者にもなるので、十分気をつけましょう。

4月9日(木) 1年生徒会オリエンテーション

画像1 画像1
 4月9日の午後、1年生に向けて、生徒会オリエンテーションがありました。
 新入生代表の言葉、校歌紹介に続き、生徒会執行部から生徒会の仕組みや行事の説明、瀬野川東中学校の伝統について、スライドを使って説明がありました。
 途中で、4択のクイズなども盛り込んで、楽しく盛り上げました。
 後半は、各部活動から代表生徒が模範演技も交えながら、部活動紹介をしました。
 最後に、部活担当から入部方法の説明をしました。
 1年生は今日から21日まで、部活動に仮入部し、自分の入部したい部活を選びます。

 写真は2段目から
 科学部、サッカー部、男子バスケットボール部、軟式野球部、
 女子ソフトテニス部、女子バレー部、女子バスケットボール部、バドミントン部、
 卓球部、美術部、音楽部 です。

4月8日(水) 入学式

画像1 画像1
 4月8日に第27回入学式を行いました。男子89名、女子75名、計164名の新入生が元気よく入学しました。
 学校長式辞では、「卒業後のステージで通用する力をつけることを目標に、前向きに、全力で、一日一日を大切に過ごしてほしい。」そのために大切な三つのこととして、「主体性」「優しさ」「たくましさ」について話がありました。
 また、新入生誓いの言葉では、「チャレンジ精神を発揮し、すばらしい学年を作っていきましょう。」という頼もしい言葉がありました。

写真は、学級発表の様子や、入学式後の学級開きの様子です。

4月7日(火) 「みみずく学級」について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、特別支援学級のことを「みみずく学級」と呼んでいます。4月7日の3校時、2・3年生は体育館で「みみずく学級」について学習しました。
 みみずく学級での学習や連合行事について説明を聞き、みみずく学級の仲間にどのように接したらよいか学習しました。

4月7日(火) 就任式・始業式

画像1 画像1
 4月7日は、2・3年生が登校し、8:00から新クラスの発表をしました。発表と同時に大きな歓声が上がっていました。
 体育館への集合が、静かに整然とでき、予定より10分近く早めに就任式を始めることができました。新たに13名の就任者を迎えました。
 続いて、平成27年度始業式を行いました。校長より、新たな教育目標「将来を見すえ、公正・主体的に全力で行動する、優しくたくましい生徒の育成」の紹介と、あいさつ・時間・掃除の「生活三訓」を「瀬野川東中スタンダード」として位置づけ、質的向上を図っていきたいという話がありました。(詳しくは、本日配付の学校通信をご覧ください。)
 最後に、教職員の紹介をしました。
  

平成27年4月1日(水) 新年度スタート

画像1 画像1
 瀬野川東中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 今年度も生徒の様子や学校の取り組みを皆様に発信していきたいと思います。
  
 平成27年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

 4月1日(水)9:00から、入学受付を行いました。小雨の中集合し、体育館に並んで入りました。
 体育館では、番号順に並んで「入学受付」を行いました。
 その後、各教室に分かれて、国語と算数のテストを行いました。
 終了後、再び体育館に集まり、入学式の予定と、生活面での約束事を話しました。
 最後に、自転車通学生徒に、注意事項を説明しました。
 帰りには、音楽部が演奏し、見送りました。

 今年度の1年生は男子89名、女子75名、計164名でスタートします。

 ※平成26年度に掲載された記事につきましては、左下の欄の「●2014年度」をクリックすることで閲覧が可能になっています。
 また、右上のカレンダーで操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ご利用ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
お知らせ
5/21 第1回テスト
5/22 第1回テスト
5/24 1年野外活動
5/25 1年野外活動
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601