![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:541 総数:1251541 |
何やってるの?
「みんなのあいさつ運動を 全校朝会で見せるんです。」 こみどりの中で
おはよう! おはよう! おはようございます! 今日もあいさつ運動に88人 あいさつ運動
坂を上って 階段を上って どんな風景が見える? おはよう! PTA常任委員会
いつもありがとうございます。 生徒たちのために 親心と真心でPTA運営を…。 先生方も学校の様子をお伝えしました。 紫陽花
生徒総会
みんなで決めて、みんなで守る (平成26年度) 生徒会活動のまとめ 生徒会決算報告 (平成27年度) 生徒会活動方針 生徒会年間計画 生徒会予算 図書委員会の 生徒会組織化について 生徒総会
339のピース 564のピース みんなが参加する生徒総会 始めます。 生徒総会
創ろう! みんなの個性(ピース)で ひとつのパズル 提案者の執行部 議事進行の議長 生徒総会
しっかり考えながら 聴く! フィリピンに「牛田の森」がある。 2万本の木を植えた。 生徒総会
方針を述べる 質疑応答 学級の仲間の思いを伝える。 生徒総会
執行部が考えた生徒会 私が考える生徒会 伝われ!仲間の心へ… 生徒総会
班の話し合い 学級で責任を持つ 採決 生徒会長のありがとうが がんばった証 仲間と
5月13日(水)
しーんとした教室に 仲間がいる そんな感じがする。
5月の予定
5月13日(水)
教室には みんなの5月がある。 仲間の誕生日も書いてある。
夕日と森
新校舎からの夕日 きれいだったぁ! 牛田中は「こみどりの学舎」 牛田の森には広葉樹が多いです。 さようなら!
今日は 吹奏楽部が 下校のあいさつ 「さようなら また明日!」 リハーサル
明日は生徒総会 リハ−サルは本番さながら どんな言葉で思いを伝える? 衣替え
冬服から… 夏の前に… 紺の制服からチェック柄へ 校舎が明るくなる ヒロシマから未来へ
2年生の総合的な学習のメインテーマは「平和を学ぶ」です。 今日は、広島平和記念資料館の平和継承者の辻 靖司先生から「ヒロシマの中学生としてできることは何だろう、こんな思いは、もう誰にもさせてはならない・・・」などのお話から様々なことを考えたことでしょう。 被爆70周年を迎える今年 改めて、深く、学び、考え、実行の人となりましょう。 2年生は、平和体験学習、8月6日の学習、12月の長崎への修学旅行を通して学びを深めていきます。 授業参観
5月9日(土)
2回目の参観日 お父さん お母さんの前で いつもより ちょっとがんばる顔が ありました。 たくさんのご参観 ありがとうございました。
|
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |