最新更新日:2025/07/17
本日:count up7
昨日:44
総数:112556
児童126名 OMOIYARI いっぱい! ありがとう いっぱい!

たまごをおいしくゆでるには?


 5月15日(金)

 家庭科の時間にゆで卵を作りました。ゆでる時間によってきみのかたまり方を調べました。

 4分・8分・12分の3つの時間で比べました。

 どの班も、上手にゆでることができ、かたまり方の違いがよく分かりました。

 みんなは、どのゆで具合がすきかな?お家でもいろいろやってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気タイム

 今年も毎週水曜日の朝に「元気タイム」を行います。縦割り班単位で7月まで久地南サーキット、学級単位で10月からは長なわとび、1月からは持久走に取り組みます。初日の今日はサーキットに新たに加えたボール投げの説明と縦割り班の集合場所の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生となかよくしようね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日(木)9:00〜10:25
 2年生と「学校探検」をしたり、「もうじゅうがりにいこうよ」のゲームをしたり、あさがおの種のプレゼントをもらったりして、楽しい時間を過ごしました。
 学校探検では、2年生と1年生が一人ずつでペアになり、地図を見ながら校内を歩きました。2年生は、1年生に分かるように各教室の説明をし、1年生は、その説明をしっかりと聞くことができました。
 なかよくなったので、休憩時間に遊ぶ約束もできました。

お楽しみ会(4月)


 4月30日(木)

 4月のお楽しみ会をしました。

 レクレーション係が司会やはじめの言葉などの役割をしました。また、みんなが楽しめるように、じゃんけん列車やフルーツバスケットなどのゲームもしました。

 ゲームの後は、4月の誕生日の友達にハッピバースデーの歌をプレゼントしました。

 みんなで楽しい時間を過ごせるように、考えて活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

 5月1日(金)、夏を思わせるような晴天の中、花みどり公園へ全校で遠足に行きました。たてわり班でオリエンテーリングを行い、お弁当を食べ、班遊びをしました。自然にたっぷりふれ、班のメンバーの関係づくりもステップアップしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702