応援団練習
今日から本格的に応援団の練習が始まりました。男子は主に応援の声だしを、女子はぽんぽん作りをしました。
赤も白も勝利のために、一生懸命練習していきます!
【学校の様子】 2015-05-13 13:19 up!
リコーダーの学習が始まりました♪
今日は,初めてリコーダーの音を出してみました。はじめに,リコーダーの使い方についての決まりを確認しました。
・(吹き口を)かまない
・(机や楽器などをリコーダーで)たたかない
・(穴に物を)つっこまない
右手でリコーダーをしっかり握り,佐々木先生の後について音を出す子どもたちの顔は,真剣そのものです。そのうちに,きれいな音色にするためには,タンギングが大切なことに気付くこともできました。
【3年生】 2015-05-11 20:16 up!
組体操始動!
いよいよ6年生との練習が始まりました。6年生は,一人技もピタッと決めることができ感心しました。5年生も追いつけるよう日々努力します。
【5年生】 2015-05-11 20:15 up!
ダンス!ダンス!ダンス!
金曜日から,2年生は1年生と一緒にダンスの練習をしています。曲はドラえもんの映画の主題歌です。知っていた児童も多く,ノリノリで練習に励んでいます。
運動会での発表を楽しみにしていてください。
【2年生】 2015-05-11 20:15 up!
歩行教室
5月8日(金)に歩行教室がありました。道路の歩き方や横断歩道の渡り方などを学習しました。話を聞いた後、実際に横断歩道や踏み切りを渡る練習をしました。教えていただいたことをしっかり守って交通安全に気を付けて登下校していきます。
【1年生】 2015-05-11 20:14 up!
ソーラン練習 〜3,4年生〜
今日の1,2時間目に3,4年合同でソーラン練習をしました。今日はほとんど最後まで通しました。去年から改良を加えた動作もあり、よりパワーアップしたソーラン節を目指しています。
4年生も3年生に対する教え方も上手になってきていて、3年生もめきめき上達しています!
【4年生】 2015-05-11 10:45 up!
調理実習
「朝食を考えよう」の学習で,スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。
どの班も,手早く調理することができました。
できたての料理はとてもおいしかったようです。
【6年生】 2015-05-11 10:30 up!
楽しい作品ができました
図工の時間に,クレパスと絵の具で絵を描きました。今回は,思いのままに描きながら自分の色や形を見付け,いろいろ試しながら表し方を工夫しました。
「うわあ、抹茶色ができた!」
「なんだか人の顔に見えてきた。」
子どもたちは,水の量や色の混ぜ方などをいろいろ試しながら,楽しそうに作品を完成させていました。パレットの使い方も上手にできていました。
【3年生】 2015-05-11 10:30 up!
たねまきをしました
理科で植物の育ちを学習します。今日は,ホウセンカとマリーゴールドのどちらかを選んで,たねの観察をした後,たねまきをしました。小さなたねを手にした子どもたちは,落としたり無くしたりしないように,1粒ずつ慎重にまいていました。これから,世話をしながら,成長の様子や変化を記録していきます。
【3年生】 2015-05-11 10:30 up!
ぼうしをかぶって
2年生は図画工作科の時間に「ぼうしをかぶって」をしました。保護者の方に参観授業で手伝っていただいた,ぼうしの飾り付けです。
どの児童も思い思いの工夫を凝らし,集中して取り組みました。完成が楽しみです。
【2年生】 2015-05-11 10:30 up!
ソーラン、本格始動! 〜3,4年生〜
今日の3、4時間目に3,4年の合同体育がありました。運動会に向けてソーラン節練習が始まりました。4年生は去年を思い出しながら踊り、次第に声も動きも大きくなっていきました。3年生は4年生の踊る姿を見て、「かっこいぃ〜」との声が。
練習では4年生が3年生に教える場面もありました。学年を超えて団結し、最高のソーラン節にしていきたいです。
【4年生】 2015-05-07 17:28 up!
給食の様子 〜1年生〜
給食準備中の1年生の様子です。
きちんと並んで手を洗ったり,6年生が配膳してくれるのを静かに待つことができました。
連休明けですが,よい態度で学習をしています。
【1年生】 2015-05-07 14:00 up!
FF2015 ピース・アクト・ヒロシマ音楽祭 3
子どもたちの感想です。
「とても緊張したけれど上手歌えました。」
「お客さんがたくさんいてびっくりしたけれど,がんばって歌いました。」
「練習が大変だったけど、いい発表ができたのでよかったです。」
など,「やってよかった!」という内容のものがたくさんありました。この経験を通して学んだことを,これからの学校生活に生かしてくれることと思います。
保護者、地域の方々に、たくさん応援をいただきました。ありがとうございました。
【歌いっぱい作戦】 2015-05-07 13:59 up! *
FF2015 ピース・アクト・ヒロシマ音楽祭 2
本番では,これまでの練習の成果を発揮し,美しい声で堂々と歌うことができました。
加藤登紀子さんを始め,多くの歌手の方と一緒に歌う経験はそうできることではありません。
子どもたちにはとても貴重な経験となりました。
【歌いっぱい作戦】 2015-05-07 13:38 up!
FF2015 ピース・アクト・ヒロシマ音楽祭 1
5月4日に行われた,ピース・アクト・ヒロシマ音楽祭に参加しました。
中国新聞社に集合後,7階ホールにてリハーサルを行いました。
連休明けでしたが,とてもよい声がでていました。
【歌いっぱい作戦】 2015-05-07 13:38 up!
昼休憩 2
1年生もたくさん外に遊びに出ていました。
友達や6年生と一緒に楽しそうに遊んでいました。
【1年生】 2015-05-01 16:51 up!
昼休憩 1
たくさんの子どもたちが外へ出て遊んでいました。クラス遊びをしたり,遊具で遊んだりして楽しんでいました。
【学校の様子】 2015-05-01 16:51 up!
お弁当
今日は遠足予備日のため,昼食はお弁当でした。
弁当が楽しみで,大休憩から「早く弁当時間にならないかな」と言っていました。
作ってくださったお家の人に感謝して,みんなでおいしく食べました。
【6年生】 2015-05-01 16:50 up!
傘立て
子どもたちが登校する時間は雨が降っていました。
今日も傘立てはきちんと整頓されていました。
とても立派です。
【学校の様子】 2015-04-30 15:22 up!
給食の時間
1年生も給食に慣れてきました。
さっとトイレをすませて,並んで手洗いをして席に着き,配膳を待っていました。
【1年生】 2015-04-30 15:22 up!