![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:1128 総数:1970759  | 
天気の良い一日
 洗濯物もよく乾き、ふとんを干すにも、スポーツや行楽をするにも最高の天気ではなかったでしょうか。夕方となった今、学校にも長く大きなかげがさしてきました。 
今日はこんなにいい天気でしたが、太平洋でできた台風が日本へ向かっているとの気象情報もあるようです。大雨や暴風には特に注意をしなければなりません。 このブログのトップページ右側にある「配布文書」で、各学年・進路・保健室・事務室などから出された各種プリントや、本校の資料などをPDFで見ることができるようにしてあります。 「気象・地震情報に伴う生徒の安全確保について」では、台風や地震時の登校について説明されています。ぜひご活用ください。  
	 
 
	 
昨晩に続いて
 今晩もPTAの会議をご覧いただきたいと思います。 
本日19:00から本校の図書室で“生活指導部”、被服室では“広報部”の会議が行われました。遅い時間から参加していただき、本当にありがとうございます。 また、今夜は多くの保護者の皆さんに“車を乗り合わせて来校”していただいたおかげで、短時間に駐車を終えることができました。 細い道路や狭い駐車スペースで、毎回申し訳なく思っておりましたが、こうした皆さんの気遣いに助けていただき、うれしい気持ちになりました。 私たち教職員も頑張ります。生徒全員、そしてPTAの皆さんと力を合わせ、すばらしい学校づくりをしていきましょう。  
	 
 
	 
 
	 
4hのグラウンド
 新体力テストとして、2年男子の「1500m走」、2年女子の「ハンドボール投げ」、3年生男子の「立ち幅とび」がおこなわれ、グランドは生徒でいっぱいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
心得
 祇園中生徒の心得です。 
特に難しいことではなく「あたりまえのことをあたりまえにする」ことが、いかに大切かを説いているものだと思います。 充実した祇中ライフを、みんなの力でつくりあげましょう。  
	 
朝の売店
 朝の売店です。いつも優しい笑顔と声かけで生徒たちに接してくださいます。 
今朝、1番売れたのは“英語のノート”でした。まじめに毎日コツコツと単語を書いていれば、どんどん買い足さなければいけませんね。保護者の方にとっては「うれしい悲鳴」でしょうが、その冊数が増えたぶんだけ、力がついていくものなのです。  
	 
 
	 
支える力
 困ったときに力を貸してくれる生徒たちのがんばりについては、これまでもたくさん紹介してきました。今日は常に本校の活動を支えてくださる、PTAのみなさんの姿をご覧いただきたいと思います。 
本日19:30から本校の図書室で“厚生体育部”の会議が行われています。1年間の活動内容や各行事の分担などが決まっていきました。このように役員の方々が行う会議を経ることで、様々な行事を行うことができるのです。本当にありがとうございます。 明日は、“生活指導部”が図書室で、“広報部”が被服室でそれぞれ19時から会議を行います。教職員・生徒・PTAが1つになって、すばらしい1年間を過ごしていきましょう。  
	 
 
	 
提出物の山
 ゴールデンウィーク明けの提出物は大変な量です。提出する生徒も、それを採点する先生も大変です、しかし、この大変なことの積み重ねは、いつか必ず自分自身を助けてくれる力となるのです。 
 
	 
恵みの雨
 ゴールデンウィークを外で楽しもうとする方々には生憎の雨ですが、祇園中学校の草木にとっては、とてもありがたい雨が降っています。門を入ったら出迎えてくれる小さな花々たちもひとやすみです。 
 
	 
 
	 
 
	 
延長練習
 いくつかの部活は試合直前の延長練習です。 
 
	 
下校 
	 
 | 
 
広島市立祇園中学校 
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055  | 
|||||||||||