![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:62 総数:445125 |
5月8日(金)の給食
牛乳 ビビンバ わかめスープ <ひとくちメモ> 姉妹都市献立「大邱広域市」・・・平成9年5月2日に姉妹都市となった大邱広域市は,ソウル,釜山につぐ大韓民国で3番目に大きな都市です。大韓民国の主食は米で,日本とよく似た料理がたくさんあります。ビビンバの,「ビビム」は混ぜる,「パム」はごはんという意味で,混ぜごはんのことです。麦ごはんに,ビビンバの具をのせて混ぜて食べましょう。 頼もしいね!6年生(遠足 2)
待ちに待った遠足!笑顔の花が咲きました!(遠足 3)
遠足 1
1年生を迎える会・遠足
お医者様に診ていただくのは最後だよ!(春の健康診断)
5連休の後は,遠足です!多くの子どもたちが「七日,てんきになあれ!」と言っていました。てるてるぼうずは,きっと,みんなの頑張りを見ていることと思いますよ。きっと! 5月1日(金)の給食
麦ごはん 牛乳 含め煮 ししゃものから揚げ キャベツの昆布あえ <ひとくちメモ> キャベツ・・・キャベツは,オランダ人によって長崎に伝えられたのでオランダ菜と呼ばれていました。キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは,明治時代になってからです。キャベツには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。今日は塩昆布とあえた「キャベツの昆布あえ」です。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |