最新更新日:2025/07/04
本日:count up3
昨日:18
総数:193085
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

5月の学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校朝会で教頭先生が友達を作る方法(もっと仲良くなる方法)3つを紹介してくださいました。
1.あいさつをすること
2.相手をほめること
3.よい言葉を使うこと
の3つです。
この3つを学校中で使い、もっともっと仲良く学習をしたり、遊んだりしましょう。

 6年生の姿勢です。さすがに6年生です。話す人に体を向けて、たいそう座りできちんと聴いています。ほかの学年の人もしっかりとまねをしてほしいものです。

 また、今月の目標『ろうかは静かに右側を歩こう』です。6年生が悪い見本を見せ、まねをしないように確認しました。


お弁当

今日は、お弁当の日。
天気がよかったので、外で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじ

1年生も、自分達でそうじを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

6年生になって初めての調理実習です。
スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。
猫の手に気をつけて、慎重に野菜を切ったり、野菜の太さから順番を考えて炒めたり、と班で協力して作りました。

自分たちが作った料理は、とってもおいしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は遠足の予備日でお弁当の日です。
6年生は、調理実習です。野菜炒めを作り、家から持ってきたご飯を食べました。自分が作ったおかずでの食事はとてもおいしそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/7 第一回払込 学校朝会 耳鼻科検診
5/11 ベルマーク収集日 応援団打合せ 代表委員会
5/12 集会朝会(顔合わせ) 尿検査(二次)
5/13 避難訓練(不審者)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322