最新更新日:2025/06/24
本日:count up7
昨日:23
総数:122318
井原小学校のホームページへようこそ

明日から、5日間のお休みです。

画像1
画像2
新年度始まりの4月からこのひと月の間に、実にたくさんの行事がありました。1年生5名の子どもたちも、もうすっかり井原小学校の一員になり、毎日運動場で走り回ったり、教室で担任の先生とお勉強をがんばったりできるようになりました。上学年の子も下学年の子も毎日しっかりがんばっています。明日、5月2日(土)から5連休になりますが、しっかり休んで、また、7日(木)から元気でがんばってほしいと思います。

社会見学5 広島市の水道は・・・

画像1
画像2
室内では、広島市の水道についてビデオを視聴しました。また、その際出題された10問のクイズに、子どもたちは意欲満々で参加していました。さらに、できたてのおいしい水も飲めて、子どもたちは大満足でした。とても充実した浄水場の見学でした。

社会見学4 沈でん池が、ろ過池が・・

画像1
画像2
画像3
外での見学では、着水井、沈でん池、ろ過池の様子がよく分かりました。実際に見ることで、学校での学習が深まったようです。担当の方のお話もよく聞き、メモもしっかりとり、とても意欲的な見学ぶりの3・4年生です。

社会見学3 1.8mの水道管?

画像1
画像2
まずは、入口のモニターで見学前の説明がありました。すべてのことに興味津々の子どもたち。浄水場ならではの水道管の大きさにもびっくりしていました。 

社会見学2 高陽浄水場到着!

画像1
画像2
画像3
JRとバスを乗り継ぎ、高陽浄水場に到着です。いよいよ、楽しみにしていた見学です。

1・2年生 歩行教室

画像1
画像2
画像3
 雨のため延期になっていた1・2年生の歩行教室を,本日実施することができました。
 交通安全運動推進隊の皆様のご指導で,安全な踏切の渡り方や,押しボタン式の信号があるところで気をつけることなどを教えていただきました。
 踏切は線路をまたいで渡ること,押しボタン式の信号では車が止まるのをよく見て渡り始めることなどを勉強しました。大切な自分の命を自分で守るために,勉強したことを忘れずに実行してほしいと思います。
 交通安全運動推進隊の皆様,ご指導いただき,ありがとうございました。

3・4年生 社会見学1

画像1
画像2
 3・4年生の子どもたちが,とても楽しみにしていた社会見学の日になりました。全員が元気に登校し,無事出発しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/7 学納金引落日 委員会
5/8 生活習慣チェック(〜12日)
5/11 はるの全国交通安全運動(〜20日) 安全の日
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008