![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:590 総数:1251392 |
いい顔
授業 4時間目 真剣に考えた。 仲間のこと…。 お祝い
入学・進級祝い あらためて「おめでとう!」 たけのこごはん チキンカツ 菜の花の辛子和え 白玉フルーツ 「いただきま〜す!」 昼休み
みんなのために… 昼休みの職員室前。 執行部は今日の生徒会委員会のための打ち合わせ ホワイトボードをもって伝達を記録する ありがとう!毎日の仕事! 眼科検診
整然と… 名前をいって、「お願いします!」 そして、「ありがとうございました」 当たり前がここにもある。 生徒会役員認証式 4月14日(火)
3年1組が代表で 代議員、保体委員、文化委員、美化委員、図書委員 校長先生から認証を受けました。 がんばれ!牛田中のために! そして、自分の成長のために! 認証式 4月14日(火)
しあわせにむかって自分を磨くために 「し」失敗を恐れず 「あ」あいさつ 「わ」私がやります 「せ」先生の話をよく聞く 役員として「私がやる」という意識をもって…。 生徒会執行部からも 各学年への激励がありました。 さぁ スタート! 給食で… 4月13日(月)
部活動紹介 一度見たけど もう一回 部活動発足会は16日(木) 「今日はしっかり見学して回ろうっと。」 身体測定 4月13日(月)
身長 体重 座高 小学校の時より大きくなったかな? 1年生から3年生まで、すべての学年が 静かに整然とできる牛田中生 立派な態度でした。 きまりを守るために 4月10日(金)
みんなの生活を豊かにするために 集団にはきまりがある。 きまりは、集団のなかで一人一人が 暮らしやすくするために ある。 だから、真剣に聴く! 不審者避難訓練 4月10日(金)
不審者対応の避難訓練 不審者確保! ※さすまたは実際はこんな風には使いません。 安全が確認できたら、体育館へ集合! 移動は5分でっ! 学校の安全やきまりについて確認しました。 今日は雨 4月10日(金)
3年生の脱靴場 傘立てに傘がきちんと… みんなくるくる巻いているんです! こんなところもちゃんとした中学生ですね! 校内めぐり 4月10日(金)
ちょっと緊張の面持ちで 校内をしずか〜に回っています。 職員室への入り方は…? 「1年○組の○○です。楠先生いますか?」 「あれっ?」「あっ!いらっしゃいますか。」 「そうです!」 「では、先生がいないときに提出物が出したい! どうする!?」 「お手数をおかけしますが…楠先生にお渡しいただけますか?」 ここまでじゃなくてもいいけど… とっても丁寧な一年生でした。 図書室には司書の谷山先生がおられます。 図書室の使い方の説明を受けました。 たくさん本を借りてくださいね。 部活ポスター 4月10日(金)
1年生は ただいま部活動見学期! 部活動ポスター 4月10日(金)
部活動で汗を流そう 部活動で力を伸ばそう! きっと大好きなものが見つかる。 部活ポスター 4月10日(金)
1年生の新校舎にはたくさんのポスターがある。 今日から…
デリバリー給食 スタート 「今のごはんは未来のわたし」 食育イエロー、食育レッド、食育グリーンの絵つき 半透明になって、一目で残食がわかるんです。 しっかり食べよう!元気の素を! はい!チーズ!
学級写真 3年生は3年生の顔 2年生は2年生の顔になりました。 美しい日常
新学期の美しさ 3年生の 四隅をそろえたぞうきん あいさつの スケール 花ボラさんの心 さりげなくある花 こんな美しい日常がある。 朝読始まる!
朝読は8:30から 10分間 大好きな本を読むだけで 集中力がつく 静かに朝が始まる。 美しさ
「礼を正す」は ここにも! |
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |