最新更新日:2024/06/03
本日:count up63
昨日:34
総数:282695
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

明日は入学式です 4月7日

 新1年生のみなさん、明日はみなさんの入学式です。教室も式を行う体育館も準備ができました。みなさんのお世話をする6年生の子どもたちもみなさんが来るのを待っていますよ。
画像1画像2画像3

クラス発表 4月7日

 始業式の後、学年ごとに分かれて、クラス発表がありました。子どもたちにとって、一番緊張する時間でした。
画像1
画像2
画像3

始業式 4月7日

 子どもたちに自分の夢の実現のために、目標を立て計画的に取り組んでいくようにと話をしました。そして、この1年間お世話になる先生を紹介しました。事務の山田先生と甲村先生、業務の藤堂先生と横田先生、給食の河田先生、畑中先生、上仲先生、大原先生、武縄先生、ふれあい広場の圓山先生、特別支援アシスタントの沖盛先生、ひまわり学級の中島先生、1年1組岩田先生、2組村越先生、2年1組井原先生、2組谷岡先生、3年1組八尋先生、2組江種先生、4年1組平井先生、2組久代先生、5年1組中上先生、6年1組中本先生、2組谷本先生、音楽・家庭科・書写の木村先生、そして、校長の中田です。1年間、よろしくお願いします。
画像1

就任式 4月7日

 新しく来られた先生方を紹介しました。矢野小学校から田村教頭先生、白島小学校から中島先生と谷岡先生、大河小学校から江種先生、段原小学校から木村先生、新しく採用された上仲先生の6名です。児童代表で6年生が、お迎えの言葉を立派に言いました。
画像1
画像2

メッセージ3

 最後は、5年1組からです。
画像1
画像2
画像3

メッセージ2

 次は、3年2組からです。
画像1
画像2
画像3

メッセージ 4月7日

 始業式の朝、教室の黒板には、坦任の先生から子どもたちへのメッセージが書かれています。「どんな人に」、「どんなクラスに」、「どんな1年に」、2年生から紹介します。
画像1
画像2
画像3

つばさ 4月2日

 広瀬留守家庭子ども会が、今年度から「広瀬放課後児童クラブ」と名前をかえました。愛称名は、「つばさ」です。今日は、31人の子どもたちが来ていました。その内、10人が新1年生です。子どもたちは、室内でキャラクターの絵を写し取ったり、オセロ、レゴ、けん玉、百人一首などで仲良く遊んでいました。
画像1画像2

入学受付 4月1日

 午前9時より体育館で新1年生の入学受付をしました。新1年生の児童数は65名でした。入学説明会では、学校教育目標、めざす子ども像、ひろせマナー5、しあわせ脳にするためになどをお話させていただきました。
画像1

読み聞かせ 4月1日

 入学説明会の始まる前の時間を使って、本校読み聞かせボランティアのみなさまによる手遊びと本の読み聞かせがありました。新1年生の子どもたちは、ボランティアのみなさまの手遊びと読み聞かせを楽しんでいました。ありがとうございました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
予定
4/27 1年生を迎える会 遠足 給食停止
4/28 耳鼻科検診13:30−
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問<4> 尿検査1次(1希望)
5/1 創立記念日・学校朝会 家庭訪問<5>
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680