![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:787 総数:1970415  | 
体育館での整列 
	 
 
	 
学級写真 
	 
 
	 
 
	 
部活動後の下校
 部活が終了すると、後片付けやミーティングをして、時間を守って下校しています。部活で下校の点検を受け持ち、きちんと仕事をしています。夜になるととてもきれいな夜景が広がる正門から、生徒たちが楽しそうに話をしながら帰宅していきます。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
校内めぐり
 入学したばかりの1年生は、校内のどこに、どんな部屋があるのかわかりません。自分の学級以外で授業が行われることもあるので、時間をかけて校内めぐりをしました。他学年が授業中ということもあり、静かに歩いて移動しました。 
職員室への入室にはルールがありますので、入り方を試した学級もありました。  
	 
 
	 
 
	 
新校舎
新校舎(北館)が完成し、3年生が快適な生活をスタートさせました。トイレに入ると人感センサーが反応して照明がついたり、可動式の黒板や冷暖房設備など、快適な機能が満載です。その校舎の掲示板には、3年団の思いがこもった目標が掲げられています。3年生のみんなが心をひとつにして、この目標を達成したその先に、それぞれが「進むべき路」が見えてくるのでしょう。次の桜が咲く季節に、一人ひとりが笑顔でこの校舎から巣立って行けることを楽しみにしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
部活動のポスター 5
一期一会 
ここで出会えた仲間と、一生のつながりができるかもしれませんね。  
	 
 
	 
 
	 
部活動のポスター 4
運動をしたい人や、芸術系の部活に入りたい人、目指すところは違っていても、必ず最後は自分自身の意志で決めることが大切です。 
 
	 
 
	 
 
	 
部活動のポスター 3
たくさんある部活動の中から、どれを選ぶのでしょうか? 
 
	 
 
	 
 
	 
部活動のポスター 2
このポスターや先輩の姿を見て、しっかり考えてください。 
 
	 
 
	 
 
	 
部活動のポスター
どのポスターも力作(?)です。 
 
	 
 
	 
 
	 
休憩時間には
 1年生はまだ慣れていないせいか、廊下で懐かしい顔に出会ってはホッとする時期です。しかし、こんなときこそ、新しい出会いにチャレンジできるといいですね。 
中には、部活動のポスターをみて、いろいろ考えている生徒たちもいます。中学校生活の中で、部活動は生徒たちにとって、心の支えとなり、心身が鍛えられる、とても楽しみな時間になります。じっくり考えて、最後までやり遂げられる部活を決めてほしいですね。  
	 
 
	 
 
	 
教科書配布
 中学生になって、初めて使う教科書等が配布されました。きっとしっかり活用して理解を深め、力をつけてくれることでしょう! 
 
	 
 
	 
 
	 
式の前日は
 たくさんの生徒たちが、新入生を迎えるために、体育館の準備を一生懸命に頑張っていました。まるで当たり前のように整えられていた会場は、こうした生徒たちの優しい心がこもったものだったのです。 
 
	 
 
	 
 
	 
確かな決意
 数多くの来賓の皆様や保護者の方々の温かいまなざしにつつまれながら、新入生の代表者が決意を述べてくれました。 
その文章は 「暖かい風が吹き、春を感じさせるようになりました。僕たち今日、祇園中学校に入学します。僕たち新入生は中学生になれる日を心待ちにしていました。 僕は中学生になり、2つ頑張りたいことがあります。1つめは部活動です。小学校では楽しむことを前提としたクラブ活動というものがありませんでした。でも部活動は楽しむというよりも、自分の能力を高めたり、仲間と共に目標に向かって努力する場だと思います。たとえ苦しいことがあっても、あきらめることなく、頑張っていきたいと思います。 2つめは勉強です。小学校の時と比べ、難易度も上がり、これまでと違って定期テストが入ってきます。定期テストに向け、日々の授業はもちろん、自主学習を大切にしたいです。 これから始まる中学校生活のなかで、僕たちはわからないことがたくさんあります。一生懸命頑張りますので、先生方、先輩方、これからよろしくおねがいします。」というものでした。 この気持ちをいつまでも忘れず、祇園中学校で良かった!と思える、充実した3年間を過ごしてほしいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
入学式
 1年生のスタッフが起立し、今年度の広島市立中学校で最も多い、祇園中学校の1年生がいよいよ入場してきます。体育館も後方までイスを並べ、少しでも多くの保護者の方々に座っていただこうと苦心しましたが、多くの方が長時間立ったままであったにもかかわらず整然と式が進行していきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ひとまず教室へ 2
緊張感がいっぱいなのは、どのクラスも同じようです。いつか「最初の日は…」と懐かしく思い出せる日が来るのでしょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
ひとまず教室へ
 クラス発表の後、自分たちの教室に入って、入学式の説明を受けました。しかし、周りには初めて出会うクラスの仲間もたくさんいるためか、緊張感でいっぱいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
運命のクラス発表 2
いろいろな思いがあることでしょう。自分の名前を見つけては歓声があがります。 
 
	 
 
	 
 
	 
運命のクラス発表
 中学生になって、最初の1年間を一緒に過ごすクラスの仲間が発表されるドキドキの瞬間です。 
 
	 
 
	 
 
	 
新たな出会い
 春の桜が咲き誇る今日、祇園中学校では就任式と始業式が行われました。 
明日はいよいよ入学式です。新入生のために、2・3年生と先生が心を込めて準備を整えました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立祇園中学校 
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055  | 
|||||||||||||