![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:86 総数:503268 |
ひまわり学級参観日![]() ![]() 詩文の暗唱にも取り組んでいます。 ☆学年開き☆![]() ![]() 自分もみんなも笑顔になるために,心,体,勉強,1年生のリーダーとして,それぞれ自分を磨いてほしいと思います。 その後は楽しくゲームをして,最後は2年生の合言葉「きらきらスマイル!!」を言いながらクラッカーを鳴らしました。 新学年のよいスタートが切れました。これからの一年間が楽しみです。 給食の様子![]() ![]() どのクラスも時間内に配膳することができていました。後片付けも時間に間に合うように食事をすることができました。 学年びらきをしました〜4年生〜![]() ![]() ゲームでは、猛獣狩りと鬼ごっこをしました。クラスを越えて楽しく活動できました。 ※鬼ごっこ終盤にはハンターが登場しました。 3年生にジャンプ!![]() ![]() ![]() 二年生合音楽 「広島 愛の川」![]() ![]() これから、この2年生たちがどんな綺麗な歌声を届けてくれるのか楽しみです。 学年スタート!!![]() ![]() ![]() 神崎っ子の朗唱![]() ![]() 大きな声で朗唱することで気持ちが引き締まり,「今日もがんばるぞ」という気持ちになります。 朗唱を1年間続けることで,詩文が子どもたちの心にしみわたり,人生の指針となるよう指導していきます。 きちんと並んで![]() ![]() お友達と手をつないで,並んで歩いていました。 静かに廊下を移動する姿は大変立派でした。 委員会活動![]() ![]() 5年生は初めての委員会活動です。緊張しながらもはりきっている様子が伺えました。 6年生は,リーダーとして活動に取り組んでいました。 清掃活動![]() ![]() ![]() 初めが肝心なので,教員もクラスの担当場所に行き,掃除の仕方を指導しました。 どこを見て回っても,一生懸命に掃除をしていました。さすがです! 給食開始![]() ![]() どのクラスもきちんと整列して給食を取りに行き,上手に配膳することができました。 下校の様子〜1年生〜![]() ![]() 先生の指示を聞いて静かに中庭に並んでいました。 引率の先生と一緒に安全に気を付けて下校することができました。 平成27年度入学式![]() ![]() ![]() 校長先生から,「自分から進んであいさつをすること」をがんばりましょうというお話がありました。 1年生は立派な態度でお話を聞くことができていました。 明日,元気よく登校してくるのを教職員一同楽しみにしています。 始業式![]() ![]() 校長先生の話では,神崎学区の地域で様々な活動されている方々を紹介し,人のためになることをする大切さを学びました。 就任式![]() ![]() 子どもたちはとてもよい姿勢,態度で式に臨んでいました。 新年度スタート!![]() ![]() 久しぶりの学校でみんな楽しそうでした。 靴箱の靴を見てみると,どのクラスもきちんと揃っていました。さすがです! 詩文の額を掲示しました!![]() ![]() ![]() その取組を踏まえ、本年度から各学年4編の詩文を「神崎っ子の誓い」に関連して選び、1年間を通して朝の会の時間に朗唱することにしました。みんなが声を揃えて朗唱することにより、気持ちよく一日を始め、落ち着いた気持ちで学習に取り組むことが出来るようにしたいと考えています。 詩文を入れた4枚の額が、業務の先生方により、4月6日(月)までに、すべての通常学級に掲示されました。7日の新学期のスタートに向けて、準備はいよいよ整いました。 入学、おめでとう!![]() ![]() ![]() 教室も、教職員みんなで飾りました。机・椅子、名札、配付物等の用意もできました。 あいにくの天候で、外回りの準備ができませんでしたが、明日、明後日と、天候を見ながら準備していきたいと思います。 進級、おめでとう!![]() ![]() ![]() それぞれの学級も準備が整いました。7日に期待に胸を膨らませて登校してくる子ども達のために、先生方が時間をかけて準備をしました。 7日が楽しみです。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |