![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:201 総数:983704 |
4月10日(金) 授業の様子(その4)
1学年授業の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(金) 授業の様子(その2)
1学年は学級の役員、係決めを行っていました。ほとんどの係が立候補で決まっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(金) 新入生に向けて
新入生に向けて部活の案内や学習方法に関するアドバイスの掲示物が教室の廊下や階段に貼られています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(金) 授業の様子(その1)
特別支援学級の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月9日(木) 1年生と上級生の対面式(その4)
会の最後には生徒会からのプレゼントを執行部のメンバーが1年生の代表に渡しました。1年生のはにかんだような笑顔が印象的です。最後は、2,3年生が見守る中、吹奏楽部のマーチにのって1年生が退場していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月9日(木) 1年生と上級生の対面式(その3)
出題されるクイズは楽しめるように工夫されているので、口田中学校をよく知っている3年生も,思わず笑顔です。そして、1年生代表が立派に挨拶をして締めくくってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月9日(木) 1年生と上級生の対面式(その2)
生徒会執行部から歓迎の言葉をとどけた後は、執行部のメンバーによるクイズ「口・中・生」です。1年生の緊張が和らいでいきました、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月9日(木) 1年生と上級生の対面式(その1)
昨日入学した1年生を迎えるて,対面式を行いました。新2,3年生が待つグラウンドへ1年生が合流し、会が始まります。入場の音楽は吹奏楽部の生演奏です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(水) 入学式(その7)
入学式後、1学年に係る先生方の紹介を行いました。
![]() ![]() 4月8日(水) 入学式(その6)
新入生誓いの言葉です。新入生の新たな決意を感じることのできる立派な挨拶でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(水) 入学式(その5)
生徒代表歓迎の言葉です。今日のために生徒会執行部を中心に2,3年生のみなさんが準備や練習を重ね、新入生に対する励ましの言葉を贈ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(水) 入学式(その4)
第1学年 男子128名、女子114名、計242名の入学が認証されました。各小学校でのご指導が徹底しており、5秒間の礼が全員できています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(水) 入学式(その3)
新入生入場の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(水) 入学式(その2)
新入生入場の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(水) 入学式(その1)
9時より平成27年度広島市立口田中学校第32回入学式が始まりました。新入生は緊張した面持ちで入場しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(水) 入学式前の新1学年学級発表
本日は入学式です。新入生はあらかじめ8時15分までに登校し、各学級のクラス発表のプリントを受け取り各教室に入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日(火) 3学年学級開き(その3)
3学年学級開きの続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日(火) 3学年学級開き(その2)
3学年学級開きの続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日(火) 3学年学級開き(その1)
3学年学級開きの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日(火) 2学年学級開き(その3)
2学年学級開きの続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1 TEL:082-843-9511 |