最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:66
総数:401158
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

入学式準備

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の入学式に向け、新6年生が練習をしました。最高学年として式に出席します。1年生教室では、机の上に名札や教科書が置かれ、入学を待っています。

新しい学級

画像1 画像1 画像2 画像2
式が終わると、それぞれの教室に入りました。担任の先生から話を聞いたり、ミニゲームをしたりして過ごしました。

就任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月に11名の先生方とお別れし、とてもさみしく思っていましたが、新しく12名の先生をお迎えしました。よろしくお願いします。始業式では、三篠小学校のみんなに頑張ってほしいことを「あいうえお」として話をしました。その後、担任の先生を発表しました。

ドキドキ ワクワク

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は就任式・始業式がありました。子ども達が元気に登校してきました。クラス替えもあり、新しい友達、新しい先生にドキドキワクワクの一日です。

平成27年度 スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
平成27年度が始まりました。本年度も充実したホームページを目指し、取り組んでいきたいと思いますので、よろしくお願いします。
本日は、入学受付・説明会を行いました。かわいい新1年生も一緒に登校しました。今日現在、新1年生は118名です。4クラスでのスタートになります。

ご挨拶

画像1 画像1
三篠小学校のホームページにお越しいただき誠にありがとうございます。
 

  朝夕見上げる 三滝山
さくらももみじも美しく 〜

 
 本年度は、693名の児童、57名の教職員で平成27年がスタートいたしました。
 校訓である「強く」「正しく」「美しく」を児童像に掲げ、教職員が力を合わせ、更なる教育充実のため最善をつくす所存でございますので、皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。      
                             学校長 市川 博登


地図

三篠小学校 校歌

1 朝夕見上げる 三滝山
   さくらももみじも 美しく
    やまふところが 大きいな
       いつでも明るく よく遊び
       よくよく学ぼう 三篠の子ども

                  2 よるひる休まぬ 三篠川
                     瀬戸内海へと ひとすじに
                      清らにすなおに そそぐ水
                         世界の海にも つらなると
                         教えは尊い 小学三篠

画像1 画像1

くすの木について

校庭のくすのきは、幹の周囲2,3メートル,枝の広がりは、長いところで12メートルもあり,三篠小学校のシンボルとなっています。枝が横に広がった樹形が特徴的で,夏には大きな日陰を作り,暑さをしのぐ、くつろぎ場所となります。このくすのきは,被爆樹です。
 学区内の三篠一丁目「日本電気計器検定所」の近くに植えられていましたが,昭和24年頃校庭に移植されました。隣接する三篠神社のくすのきも,同じ頃移植されたようです。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/8 入学式 教科書配布
4/9 給食開始(2〜6年) 視力検査(5,6年) 登校指導
4/10 PTA役員抽選 視力検査(3,4年) 再検(5,6年)
4/13 視力検査(1,2年) 再検(3,4年)
4/14 1年給食開始 視力検査(わかば) 再検(1,2年)
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267