![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:61 総数:610818  | 
出前授業 
	 
 
	 
 
	 
3年生はドキドキしながら、高校の先生の授業を受けました。 1年後には、それぞれの高校で、こんなふうに授業を受けているのかな? たたかいのあと 
	 
 
	 
 
	 
選手係のみなさん、よく招集・入退場を仕切ってくれました。 会場係のみなさん、生徒のみんなが気持ちよく観戦できるように気を配ってくれました。 審判係のみなさん、公正に審判をやりきってくれました。安心して競技ができました。 記録係のみなさん、間違いのないように注意しながら採点をしてくれました。 準備係のみなさん、てきぱきと競技の準備をしてくれました。 接待係のみなさん、観客のみなさんが気持ちよく楽しめるよう配慮してくれました。 吹奏楽部のみなさん、開会式・閉会式を盛り上げてくれました。 執行部のみなさん、放送や式の進行など、切り盛りをしてくれました。 生徒のみなさん、第30回の体育祭をやりきりましたね。最後の片づけもありがとう。 写真は、サッカー部のみなさんです。裏方でずっと支えてくれていました。サッカーゴールも貸してくれてありがとう。最後になおしてくれているところです。 生徒の皆さんの見えないところでも、PTA・地域の方が駐車場や会場警備などでたくさんお手伝いをしてくださいしてくださいました。応援の声もとっても励みになりましたね。ありがとうございました。 みんな、ありがとう!五観の底力を発揮しましたね! 閉会式 
	 
最後まで気持ちよく、頑張りましょうね。 みんなでジャンプ 
	 
どのクラスも、跳び続けました。 ちょっとブレイク! 
	 
午後の決戦にそなえます。 午後は、やるよー! ふりまわせ! 
	 
みんな、ぶんぶん、ふりまわす、ふりまわす。 かけぬけろ! 
	 
みんな、走る、走る。 選手宣誓 
	 
りっぱな宣誓をありがとう。 始まりますよ 
	 
体育祭プログラム 
	 
 
	 
です。 体育祭 
	 
 
	 
こんなに晴天です。 がんばりましょう! 準備は万全!
みんなで、心をこめて準備をしました。 
明日の体育祭、楽しみです。 最後まで走り切りましょうね。  
	 
 
	 
巨人出現! 
	 
 
	 
 
	 
今日は最後の練習でした。 ポックリの見本を見せる綿田先生、ますますジャンボです。 このさわやかな青空の下、明日の体育祭を迎えます。 きーちゃん 
	 
お心当たりのあるかたは、彼または彼女が何者なのが教えていただけると、うれしいです。 朝会 
	 
部活動などの表彰があったのは、初めてかな? 選手権区大会で、サッカー・バレー・卓球男子団体・卓球女子団体・バスケ女子が、入賞しました。 市大会もがんばってください! 本番は、今週土曜日 
	 
 
	 
 
	 
昨日の雨天がうそのような、さわやかな空の下、一日グラウンドで駆け回りました。 朝は少し、グラウンド整備が必要でしたけどね。 今日は先生からもたくさん指示が出ましたが、土曜日の本番は、生徒皆さんの力でがんがんやっていけそうですね。 表彰の練習もしました。本番では、どのクラスがもらいに出てくるのでしょうか。 土曜日がすてきな一日になりますように。 第1回 大片美保子杯 
	 
大片教頭先生に審査員になってもらって、「第1回大片美保子杯」です。 たくさんの人が真剣に取り組みました。 コンパクト賞・インパクト賞・おもしろいで賞・モダンアート賞を選んでもらいました。審査員特別賞も1つ選ばれました。さて、どれがどの賞でしょう?  
	 
体育祭練習 
	 
 
	 
 
	 
2年生は走っています。  | 
 
広島市立五日市観音中学校 
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851  |