![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:185 総数:1088178 |
卒業式練習がはじまりました
2月26日(木)、今日から3年生の卒業式練習が始まりました。1回目ということで、まだ実感がわかないというのが本当のところではないでしょうか。これから練習を重ねていくうちに、残り少ない日々を意識し、これまでの思い出を振り返りながら少しずつすばらしい卒業式を作り上げていってくれることと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 授業参観
2月20日(金)は1・2年生の授業参観日でした。どちらの学年でも五教科・実技教科の授業問わず、きちんと規律が守られた中で前向きに授業に取り組む姿勢が見られ、この一年間の成長の様子をうかがうことができました。
〈お願い〉現在、本校では耐震工事を行っており、中庭周辺への立ち入りが制限されております。7月末までは駐車スペースに余裕がありませんので、各行事の際のお車での来校はご遠慮くださいますようお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「3年生による学習相談日」2日目
2月19日(木)は「3年生による学習相談日」の2日目でした。今回は試験週間中ということもあって、多くの1・2年生の参加があり、大盛況の中で今回の学習相談日を終えることができました。学習相談と指導に当たってくれた3年生の皆さん、本当にご苦労様でした。そして1・2年生の皆さんも今日の学習が必ず役立つと信じてテスト勉強をがんばってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生による学習相談日
2月16日(月)は学年末試験前の1・2年生を対象にした「3年生による学習相談日」でした。これは公立高校の選抜1入試などで進路が決定した3年生が、下級生の学習相談と指導にあたるというものです。指導する3年生も相談に来る1・2年生も自主的な参加ということで、和気あいあいとした中にも前向きなやる気が感じられるよい会となりました。次回は2月19日(木)の開催を予定しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生平和学習
2月13日(金)には平和公園で1年生の平和学習がありました。午前中は碑巡りをしながら外国の方にインタビューをして平和のメッセージをもらうという活動を行い、午後からは資料館見学をするという内容でした。予想以上に積極的に外国の方にインタビューする姿には先生たちも驚かされるほどでした。今回学習した内容は後日新聞形式にまとめて掲示する予定ですので、来校される機会がありましたらぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ撲滅プロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() 教育フォーラム
2月7日(土)に石内福祉センターで 三和中学校区ふれあい活動推進協議会の教育フォーラムが開催され、アトラクションとして本校吹奏楽部の演奏が行われました。3曲中最後の「ご長寿番組大ヒットメドレー」にはパフォーマンスも入り、明るく楽しい演奏に大きな拍手をいただきました。1・2年生だけの演奏でしたが、日頃の練習の成果がよく表れたステキな演奏でした。
その後の教育フォーラムでは 1「基調提案」 2「5人のパネリストによるシンポジウム」 3「全参加者が小グループに分かれての意見交流」というこれまでにない全員参加型の会となりました。250名近くの参加者が活発に意見交流される姿には、地域全体で子供たちの成長を支えていこうとする熱い思いが表れていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選抜1・推薦入試と2年生百人一首クラスマッチ
2月3日(火)は公立高校の選抜1、私立高校の推薦の入試のため、3年生の半数以上が受験に出かけました。残った3年生も自分が受験する姿を想像しながら教室で真剣に学習に取り組んでいました。
この日は午後から体育館で2年生の百人一首クラスマッチが開かれました。クラスが6つの班に分かれて他クラスの班と対戦し、その合計得点で順位を競います。各クラスともこれまでの練習成果が発揮できたようで、上の句が読みまれている途中でも「はいっ!」という声が、あちこちから聞こえていました。笑顔があふれ、学年・学級の団結を深めるステキな行事となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 青少年の思い発表大会![]() ![]() |
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |