![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:109 総数:546745 |
瀬野川中学校オリジナル給食 第3弾!![]() ![]() ![]() ![]() 献立は… 【ふわふわ親子の田舎献立】 ごはん 牛乳 ふわふわ卵のねぎ豚ソース 鶏肉と根菜の田舎風みそ汁 でした。 2年生女子の考えた献立です。 栄養のバランスを考えて作ったということでした。 「ふわふわ卵」という言葉は,学校給食ではかなりプレッシャー。 …というのも,給食では半熟の卵料理を提供することはできません。 85度以上に温度が上がっている状態を1分以上続けたものでないと,給食として提供することはできないのです。 ふわふわ卵は主菜になるので,いつもより鶏卵の使用量は多めです。 しっかり火を通さないといけないな…という思いもありました。 そこで,「半分の量の卵を炒り卵にし,完全に火を通した状態にした中に,残りの卵を入れて炒り卵にする」という作戦で調理しました。 さて,その結果は… 以下,生徒の感想です。→の文章は栄養教諭の回答・補足です。 【ふわふわ卵のねぎ豚ソース】 *ふわふわ卵でおいしかった。 *卵がふわふわでしっかり味がついていたので,おいしかった。 *ふわふわじゃなかった。 *ねぎ豚ソース,人気でした! *ソースがねちねちしていた。 →卵にソースが吸い込まれないように,片栗粉でとろみをつけたところ,外気の冷たさに,固くなったようです。 *肉が少ない。 →広島県産の豚肉を使用したので,あの量が価格的には限界です! *ふわふわ卵のねぎ豚ソースは,あったかいのが良かったです。 →つまり,食べるときには冷たかったという感想でした。二重食缶なら良かったのですが…あまりの寒さにすっかり冷めてしまいました。ごめんなさい。 【鶏肉と根菜の田舎風みそ汁】 *さつまいもが甘くておいしかった。 *体が暖まった。 卵がふわふわかどうかというのは,賛否両論だったようです。 …それとも,子どもたちは給食室に気を遣っていたのでしょうか?! 大人な対応をした心優しい生徒たちです。 給食室でのふわふわは,あれが限界です。 どうかお許しを…。 ねぎ豚ソースは,少し味が濃いめに仕上がりましたが,「ごはんと良く合う」という感想が複数ありました。 ごはんにかけて食べると,ちょうど良い味付けになっていました。 今年度の生徒が考えたオリジナル給食は,これで最後です。 来年はどんな給食が出てくるのか…今から楽しみです。 |
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1 TEL:082-893-1265 |