![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:109 総数:546746 |
平成26年度 全国学力・「基礎・基本」の状況調査の結果生活習慣ステップアップカード実施中!![]() ![]() 日中と夜の寒暖差が激しく,体調を崩す人が多いようです。 健康管理のためにも,規則正しい生活を行うよう意識してもらいたいと思います。 生活習慣ステップアップカードでは,早寝早起き・朝のスッキリ感・朝ごはんの喫食状況・朝ごはんでの野菜摂取・排便の有無についてチェックするようにしています。 これをきっかけとして,自らの生活習慣を見直し,より良い生活習慣を身につけてもらえれば…と思います。 なお,項目についてのアドバイスを掲載した食育通信No.6を発行しています。 下記にリンクもしておりますので,中学生だけでなく,家族みんなで生活習慣について話し合うきっかけにしてもらえたらと思います。 食育通信No.6はこちら… 食育通信No.6 生活習慣について 瀬野川中学校オリジナル給食が決定しました!
文化祭において,2年生生徒が家庭科で作成した給食の献立8候補の中から,オリジナル給食を決める投票を行いました。
その結果… 上位3献立が決定しました! 第1位 <広島満点ママっぽい献立> 牛乳 焼きそばパン カキフライ レモン風味野菜炒め 第2位 <みんなスマイル献立> 牛乳 もやしとひき肉丼 白菜と鶏肉のスープ 第3位 <ふわふわ親子の田舎献立> ごはん 牛乳 ふわふわ卵のねぎ豚ソース 田舎風みそ汁 です。 (写真は左から1位・2位・3位になっています。) 実施は11月,12月を予定しています。 昨年度に比べて,保護者の皆様からの投票が多くなっていました。 全体の投票数も昨年度に比べて多くなっており,認知度がアップしていることを感じます。 嬉しいことです。 そして,校内に掲示している結果を見ながら,某先生がひとこと。 「わしが入れたのは,ひとつもはいってない…。」 やはり,生徒と教員の好みには差があるようです…。 ちなみに,私が投票したものも,3位外になっていました。 残念っ! 今回の8候補は野菜もたっぷりで,どれが選ばれてもおかしくない優秀な献立になっていました。 2年生,すばらしい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1 TEL:082-893-1265 |