最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:74
総数:321646

グラウンド用椅子 10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドなど外で使う用の椅子を
 区別し配備しました。
 そのボランティアを
 頑張っています。
 一年生5人!!

 

水圧実験と違う? 10月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は早朝よりかなりの雨が
 ここ安佐町内にも降っています。

 こんな珍現象を発見・・・・写真 上
 発見した場所のヒント・・・写真 中
 
 この現象を見ていて、理科1年生の教科書に載っている
 「水圧の様子」・・・・・・写真 下
 と違う状況であることに気がつきましたか?

 さあ、ここで問題です。

(1)この現象が起こっているのは、
  清和中校内のどこでしょうか。

(2)理科の実験と異なる結果になっ
  ている理由はなぜでしょうか。

 二つの質問の答えをもって、理科教諭 保里まで来てください。
 先着5名様に記念品をお渡しします。
 
 でも、この問題よりも、
 この現象をどう解決するか
 悩んでいる清和中学校です。
 この解決策について教えていただける方は
 教頭まで一報ください。 

秋の色 10月1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋 10月
 平成26年度の折り返し

 南校舎の3階の廊下手すりに寄りかかり
 見つめる眼前の もりやまは
 迫りくる 緑の迫力
 針葉樹の常緑樹の迫力
 でいっぱい。
 それに気をとられ、
 気付かなかった時の移ろいを
 今日は実感。
 秋の発見
 
 今年 耐震工事のために
 移動した職員室は
 北校舎の3階です。
 秋色に染まっている
 学校周辺を実感できます。

 まんじゅしゃげの赤
 コスモスのピンク七変化
 稲穂の黄色
 ススキのごげ茶色
 栗の茶色
 石垣の灰色
 キバナコスモスの黄色
 それらに映えるガードレールの白
 
 北校舎の外階段に立ち止まり
 ぐるりと見渡すと

 秋色に どっぷり染まる 清和中
 

全校朝会 9月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は全校朝会がありました。

 野球部の表彰状披露
 校長先生の話「いじめ取り組み月間によせて」
 生徒指導主事の話「登下校の安全」

 の3つの内容で進みました。

 夏休み、一勝を求めてどのクラブも燃えました。
 3年生にとっては、引退前の完全燃焼
 いま、そのエネルギーは進路へと着実に
 つながっているはずです。

 野球部は、安佐北区2位となりました。
 引退していた3年生にとって
 暑い夏が思い出された瞬間。
 部長が表彰状を受け取りました。 
 
 
 そして校長先生のお話  
 生徒諸君は、「命の重み」について考える時間をいただきました。
 校長先生の体験に基づいたお話です。

 「生かされている命」
 「命のバトン」
 と、具体的に話していただきました。
 どの生徒も下を向くことなく
 真剣に考えていました。  

フルーツサイダー 9月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目 カメラを持って校内を探索しました。
 もりやま学級から楽しそうな声

 生活単元の時間は、調理実習
 買い物体験
 フルーツ缶を安全に開ける
 サイダーを混ぜる
 等分に分ける
 
 教室の前で、ペーパークラフトで作った熊さんが見守っていました。 
 

学校説明会 9月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校説明会を開きました。
 
 小学校6年生児童保護者を対象に
 自分の進む中学校をよりよく知るための会です

 自分の居場所をどこにするか?
 中学校の情報収集の場
 として開催した今日の会ですが、

 清和中の生の様子を見ていただこうと
 まず
 15:00〜15:30 中学校の探検・授業参観
 
 見られる清和中生徒も ちょっぴり緊張かと思いきや・・・
 のびのび清和中でした。
 
 

合唱への道3 9月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌って
 声をあわせるって
 人の声を聞くってこと
  
 

合唱への道2 9月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌っていいですネ

合唱への道 9月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭が終わったら合唱!
 応援団練習で培った縦割り学級の結束力は
 今度は、合唱へ向かいます。

 今日から始まった暮会時延長練習
 各クラス、それぞれのパートで
 もリやまに向かって
 声をこだまさせます。

 1・2・3年生どの教室からも廊下からも
 歌声が聞こえてきます。
 もりやまにコダマさせています。


 

テニスボールに感謝 9月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人8個 テニスボール

 一つ一つを手洗いしてくださって、
 新品同様に再生されたテニスボール
 なんと約500個も
 清和中にプレゼントしてくださったのは
 育成会作業所の皆さん。
 ありがとうございました。

 そのテニスボールに
 穴をあけ 切込みを入れる作業を
 してくださった保護者の皆さん
 技術科中村進先生の穴あけ秘密作業機器
 という発明品のおかげで
 かなり楽に作業できたとはいえ、
 ご協力いただきましてありがとうございました。

 さあ、それらのテニスボール
 一年生は机イスに一人8個
 
 たくさんの方からの
 暖かく思いやりの詰まったテニスボール
 大事に使います。
 
 教室内での机イス移動が静かになりました。
 

給食準備中の過ごし方 9月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すっかり涼しくなった今日この頃
 耐震工事の音も
 比較的小さくなって
 過ごしやすい時間と空間が提供されているようです。

 給食準備中の20分間を
 思い思いに過ごしている生徒諸君の姿を
 カメラに残そうと
 ウオッチングしてきました。

 グラウンドで
 希望の広場で
 玄関横の築山前で

緊急 野球部 と 銀杏 9月19日

画像1 画像1
 ボランテイア活動のさかんな清和中
 中でも
 各所で 見えぬところで 見えるところで
 すばらしい動きを見せてくれる野球部
 彼らは元気のよい声で挨拶しています

 この時期どの部活動でも
 三年生が引退し
 新チームとなります。
 Reスタートします。
 そして心機一転として
 新しい取り組みがはじまります。

 野球部では部員一人ひとりが
 毎日、野球部ノートを書くことになりました。
 その初日が今日。

 そのノート・・・・

 「銀杏に始まり銀杏に終わる・・・」


 清和中のシンボルツリーの下で
 活動を続ける部員たち
 
 シンボルツリー イチョウの大樹

 野球部ノートを始めた初日の今日の
 このノートを見ていると
 イチョウの大樹と野球部の関係が伝わってきますよね。

銀杏 9月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清和中学校の名物のひとつに
 イチョウの樹
 その下の野球部ベンチ

 守り神のようなイチョウの大樹は
 樹木柱のようなベンチ屋根となって
 いつもいつも野球部生徒を見守っている

 秋
 清和中が黄色に染まる頃
 そのイチョウの大樹から
 贈り物が降ってくる

 今年も
 ど根性銀杏の季節
 がやってきました。

給食準備中2 9月18日

読書の秋
 スポーツの秋
 食欲の秋

 今日は耐震工事の騒音アリアリの一日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食配膳中1 9月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食配膳中は
 給食当番以外は
 想い思いに過ごします。

 カメラをもってウオッチングしてきました。


 宅急便屋さんのボランテイア
 コウイシャに座って談笑中
 廊下でたったまま読書
 グラウンドで思いっきり汗
 ボール係活動
 給食当番のお手伝い

 20分で配膳を全部済ませる給食当番

 給食当番でないときは 
 この20分間の自由時間こそ楽しい自由時間
 中学時代の思い出になるんよね

今年も咲きました 9月17日

画像1 画像1
 清和中学校の正面玄関前の
 日本庭園風の築山

 その傍の植木鉢
 何もない植木鉢かと思ったら

 今年も芽が出ました。

 彼岸花
 ちゃんと秋の彼岸前に
 咲き誇ろうとしています。
 彼岸花の球根に宿る
 生命時計の偉大さ
 を実感しますね。
 
 

お弁当の日 9月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食でなくてお弁当
 日頃と違って、
 自分の好きなものばかり食べられる日
 お母さん or おばあさん or 自分
 の作ったお弁当

 おいしそうなお弁当の前で
 みんなの笑顔 
 

第51回体育祭 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活対抗リレー
 台風の目
 昼食時の3年2組

第51回体育祭 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綱引き
 保護者 対 3年男子
 飯室・鈴張連合 対 久地・久地南・小河内連合
     

第51回体育祭 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綱引き 6番勝負
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 職員会 入学受付準備
4/1 入学受付
4/6 職員会

異常気象時の対応

配布物

学校だより

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006