最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:239
総数:923662
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

平成26年の授業が終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(月)午後から全校集会を行い、冬休み前の授業を終了しました。3年生の一部は、推薦入試等に向けて進路作業が残っていますが、大半の生徒は冬休みに入ります。
平成26年を振り返り、平成27年の目標を立てるなど、有意義な冬休みになるように期待しています。
写真は全校集会の様子です。

自主活動

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日からの雪で足元が悪い中生徒が自主的に雪かきをやってくれました。最初は2,3人の活動でしたが、徐々に人数が増え大勢生徒が活動してくれました。

一面の雪景色

画像1 画像1
校庭は、一面の雪景色です。
今日の部活動は、雪だるま作り?



福島からの あったかYELL

画像1 画像1
東日本大震災で被災した福島県信夫中学校から、土砂災害で被災した本校に届いたメッセージを校長室前に掲示しています。今、生徒会は、お礼のメッセージに取組んでいます。

化粧まわしと明け荷を寄贈していただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
昭和63年度卒業生の向俊昭様は、本校卒業後、相撲界に入門され、関取・豊桜として活躍されました。すでに引退しておられますが、化粧まわしや明け荷など貴重な品を寄贈いただきました。同窓会と後援会のご厚意により、立派な展示ケースも完成し、武道場に展示しました。機会があれば、ぜひご覧ください。

かんべ村訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
今日午後から中学校の近くにあるケアハウス「かんべ村」を生徒、教職員約70名で訪問し、利用者の方とお話したり、生徒会の劇や吹奏楽部の演奏を披露したり、ビンゴゲームをしたり、楽しいひと時を過ごしました。

前庭の花植え

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放課後、生徒会執行部と厚生委員で前庭の花植えをしました。きれいに花が咲いています。

PTA研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午前のPTA校内見守り活動に引き続き、午後からPTA教養部主催の研修会でしおり作りを行いました。

3年生保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2
8日(月)〜10日(水)の間、3年生はクラスごとに可部幼稚園で保育実習をさせていただいています。自分たちが授業で作った絵本の読み聞かせや自分たちが考えたゲームを通して園児たちと触れ合っています。

安佐北区PTA 連合会コーラス交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2


可部中学校の合唱の様子です。

安佐北区PTA連合会コーラス交歓会

画像1 画像1
今まで練習して来た成果を発揮するときが来ました。全員で楽しんで歌います。



修学旅行 解団式

画像1 画像1
修学旅行の解団式を行いました。評価できる点、反省すべき点などいろいろありました。来年の進路に向けて課題を解決してきましょう。

1年生クラスマッチ

画像1 画像1 画像2 画像2


今日午後から体育館で1年生クラスマッチを行いました。予定した種目ではありませんでしたが、クラスみんなで一緒になってドッチボールを楽しんでいました。

修学旅行3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
行きには見えなかった富士山も今日はバッチリ見えました。
5時前には予定通り広島駅に到着し、帰りのバスに乗車しました。

修学旅行最終日

画像1 画像1
広島駅に到着しました。みんな、元気です!



修学旅行3日目

画像1 画像1
行きの天候を挽回して余りある今日の天候。神々しいほどの富士山でした。



修学旅行3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間の東京・ディズニーランドの予定をすべて終了し、新幹線に乗車しました。

修学旅行3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行もいよいよ大詰めです。東京駅を出発しました。



修学旅行3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
フジテレビです。ワンピースや逃走中などお馴染みの番組コーナーがたくさん。スタジオでは、ダンスの振り付けを練習していました。派手な業界てすが、番組作りに努力するスタッフの様子が垣間見られました。



修学旅行3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組の8班分、2組の2班分、3組全員で上野公園に来ました。最初に国立科学博物館を見学して、その後上野動物園を見学しました。11時20分頃まで上野公園を散策します。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

生活だより

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224