最新更新日:2024/06/18
本日:count up38
昨日:239
総数:922048
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

桜が満開

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の桜の木も満開となりました。来週の入学式までなんとかもってくれるといいですね!

学校からのお知らせ

「学校からのお知らせ」をアップしました。
 ○自然災害時等における対応について(通常版)
 ※この度の災害に伴う暫定措置は,平成26年12月31日で終了しました。今後は,通常の対応に戻します。
「学校だより」をアップしました。
 ○学校だより3月号
「学年通信」をアップしました。
 ○3学年通信24
 ○2学年通信14
 ○1学年通信15[NEW]
「かけはし」をアップしました。
 ○かけはし14
「図書だより」をアップしました。
 ○新しく入った本(11月,12月)
 ○図書だより3月号
 ○図書だより1月号

※バックナンバーは配布文書(右下)へ

校外平和学習(1年生)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
平和公園内の碑巡りを開始しました。グループで散策しながらいろいろな碑を廻ります。

校外平和学習(1年生)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
これから平和資料館の中を見学します。資料館前に集合しました。

校外平和学習(1年生)その2

画像1 画像1
新井俊一郎さんのお話を聞いているところです。

校外平和学習(1年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
終日,1年生は平和公園において平和学習を行っています。写真は現地に集合したところです。

卒業式7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に校歌斉唱を行い、卒業生が退場して無事終了しました。

卒業式6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生の答辞と合唱の様子です。

卒業式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生の送辞と合唱の様子です。

卒業式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、学校長式辞、記念品贈呈、PTA会長祝辞です。

卒業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与の続きです。

卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式が始まりました。写真は卒業生入場、国家斉唱、卒業証書授与の様子です。

卒業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日9時30分より卒業式を開催します。

卒業式準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生教室装飾の続きです。

卒業式準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は武道場横掲示板と3年生の教室装飾です。

卒業式準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の卒業式に向け在校生で卒業式の会場準備を行いました。写真は体育館での準備や練習の様子です。

東日本大震災に

画像1 画像1
発生から、四年が経ちますが、復興は厳しい状況です。卒業式の準備を中断して、黙祷を捧げました。



同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式を明日に控え、同窓会の入会式を行い、3年生164名が同窓会に入会しました。


防犯教室(2・3学年対象)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日,3月9日(月)5時間目に本校体育館において2・3学年を対象として防犯教室を開催しました。今日の防犯教室では,「スマホ・ケータイ安全教室」と題して,NTTドコモより講師をお招きしました。今日の防犯教室で学習した内容を活かし,スマートフォンや携帯電話の危険性をよく知り,身近にある情報ツールを快適かつ安全に活用して欲しいと思います。

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公立高校の選抜2が終わり,今週はいよいよ卒業式。1,2年生が作った3年生へのメッセージも完成しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

生活だより

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224