最新更新日:2024/06/20
本日:count up28
昨日:85
総数:173265
計画のないところに成功なし! 継続は力なり

授業参観&教育講演会(1)

1月14日(土)

午後、1,2年生の授業参観と教育講演会を行いました。
多くの保護者に参観に来ていただき感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観&教育講演会(2)

1月24日(土)

授業参観後、仁保中学校PTA家庭教育講座として、仁保公民館との共催で教育講演会を行いました。
言の葉工房“和”主宰 滝 和子さんを講師にお招きし、「うまくいっている?言葉のキャッチボール〜親と子のコミュニケ−ション〜」を演題としてお話をしていただきました。

ワークショップを交えながら、コミュニケ−ションの基本は「よく聞く」と「相手のことをよく考える」ことであることを、分かりやすく教えていただいたとても楽しい90分間でした。滝 和子先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究(1)理科

1月21日(水)

今年度も「子どもの学ぶ意欲を育む授業づくりを目指して−規律ある授業と協同学習を通して−」を主題として、授業研究をすすめています。

先日5回目の校内授業研究を、理科と体育に別れて実施しました。
2年1組で行われた理科の授業研究の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究(2)体育

1月21日(水)

1年1,2組男子で行われた、体育の授業研究の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月あいさつボランティア

1月20日(火)

1月15日より、朝のあいさつボランティアが始まっています。
本日は1年2組の生徒が自主的にあいさつに出てくれました。
とてもよい天気の下あいさつが行き交い、すがすがしい朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度 広島グッドチャレンジ賞

1月9日(金)

広島市役所本庁舎講堂で広島グッドチャレンジ賞の表彰式がありました。
この賞は、規範性や社会貢献の心を育むボランティア活動への生徒の積極的な参加を促し、活動への意欲を喚起するため、善いことを自ら進んで実践した生徒個人、グループ、生徒会を表彰するものです。
本校からは、生徒会、吹奏楽部、仁保中太鼓、総合文化部放送班、はくゾウ隊が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの流行

1月14日(水)

本校もインフルエンザが1年生を中心に流行しはじめました。
感染を少しでも防ぐため、うがいや手洗いを呼びかけたり、教室の換気や湿度を高める工夫をしていますが、あわせて昨日から部活動を中止しています。
3年生は受験を控えていますので、感染が広がらないことを願っています。
画像1 画像1

授業開始

1月7日(水)

新年の授業が本日より開始されました。
みんな落ち着いたスタートが切れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年の様子

1月5日(月)

新しい年が始まりました。新年早々部活動も活発に行われています。
サッカー部のグランドでの練習、バレーボール部が活動中の体育館入り口の様子、テニス部のテニスコートでの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年明けましておめでとうございます。

1月5日(月)

新年がスタートしました。
今年も、生徒一人一人にとって充実した素晴らしい年になればと思っています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
4/1 入学受付
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115