最新更新日:2024/06/13
本日:count up73
昨日:309
総数:588840
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

町探検へレッツゴ=!(2年生)

画像1画像2画像3
町のすてきを見つけよう!安全のためのものや危険なところを見つけよう!
「地域の安全マップ」を作って1年生に知らせよう!と,生活科で「町探検」の学習を始め,10日には海老山南地域をまわりました。

芸術鑑賞会(6年生)

6月13日

岡本知高さんと榎本潤さんによるソプラニスタコンサートが
ありました!!体育館いっぱいに響き渡る美しい歌声ときれいな
ピアノの音色に、みんな釘付けになりました。
素敵なお話も聞かせていただき、大変貴重な時間を過ごすことが
できたと思います。
ぜひおうちでも、感想を聞いてみてください!!

プール清掃(6年生)

画像1画像2画像3
6月6日

5・6時間目にプール清掃を行いました!!
藻が張り付いているプール内をたわしやブラシでピカピカに
磨きました(^^)♪
みんなで協力し、予定の時間より早く終えることができました。

水泳の授業は来週からスタートします!!きれいにしたプールで
泳ぐのが楽しみです♪

学年集会(2年生)

2年生みんなで楽しく歌ったり踊ったりしよう!友達と仲良くなろう!と,学年集会を行いました。
吉岡先生の指導のもと,始めに「あの青い空のように」をみんなで歌い,次は2人組になってふれあい遊び。二人で気持ちがぴったり合ったときは、とても嬉しそうなみんなでした。
次は,楽しいダンス「エビカニクス」体を大きく動かしてノリノリで踊りましたよ。
そして最後は,廣勢先生のギター演奏に合わせてみんなで「勇気100パーセント」「さんぽ」の歌を歌いました。
友達のことがもっと好きになったと思います。これからもみんなと仲良く力を合わせていきましょう。
画像1
画像2
画像3

防犯教室(6年生)

画像1
6月5日

佐伯警察署の方による防犯教室がありました。
テーマは、「携帯電話によるトラブルに巻き込まれないために」です。
これから携帯電話を持つ機会がふえてくると思いますが、
家庭での決まりを作って、正しい利用をしてほしいと思います。
ご家庭でも話をしてみてください。

運動会(6年生)

画像1画像2画像3
6年生にとっての最後の運動会が終わりました!!

ゴールを目指して全速力でかけぬけた徒競走に、大将のかぶとをかけて
戦った騎馬戦、そしてTEAM6の絆を試された組体操。
子どもたちの日記にも、たくさんの思いがあふれていました!!
組体操をとおして深めた「絆」をこれからも大切にしていきたいと思います!

朝食実習(6年生)

画像1画像2画像3
 家庭科の授業で朝食作りの実習を行いました。
メニューはスクランブルエッグと野菜炒めです(^^)

去年に比べて手際も良くなった6年生!!できあがりに満足顔でした♪

いよいよ明日は運動会(2年生)

画像1画像2
明日は,待ちに待った運動会!
今日は,1年生と2年生,南保育園の年長さんにも見てもらって表現の発表会をしました。
見てもらうのがとてもうれしくて,みんなはりきって踊りました。
「1年生,笑顔がよかったよ。」「声が大きくてすごかったよ。」
「2年生は,馬跳びが上手だったよ。」など,感想もたくさん発表してくれました。
明日はきっと,最高の演技をしてくれることでしょう。

もうすぐ運動会(2年生)

運動会まであと1週間になりました。
23日(金)には,初めて本番用のバンダナとあみ手袋を着けて表現の練習を行いました。みんな嬉しくて,笑顔いっぱいで踊っていました。
また,「南小ダッシュ」(かけっこ)や「ゴロゴロゴロリン」(大玉転がし)の練習も始め,はりきっています。
どうぞ体調を整えてみんな元気に運動家に参加できるようにと願っています。
画像1
画像2
画像3

どうやって動くのかな(6年生)

画像1画像2
 6年生の図画工作では、クランクとカムの構造を使って
動きのある工作をしています。
 クランクとカムの構造が難しく、苦戦をしていましたが、
構造が分かってからは、工夫した作品が出来上がりつつあります(^^)

仕上がりが楽しみです♪

運動会練習(6年生)

画像1画像2画像3
 運動会まで1ヶ月をきりました。
組体操の練習も着々と進んでいます!!

GWまでは1人技や2人技を練習していましたが、
今では、3人技、5人技、6人技と人数も増え、
技も難しくなっています。

誰が欠けても成功しない組体操!!本番に向けてがんばっています!!

遠足(6年生)

画像1画像2画像3
5月2日

 待ちに待った遠足!!天気も味方してくれ、遠足日和になりました。
6年生は、1年生と手をつないで桂公園まで歩きました。

 公園についてからは、自由時間です。鬼ごっこやだるまさんが転んだ、
かくれんぼや遊具で思いっきり遊びました。

 もうひとつ楽しみにしていた「お弁当」の時間!!
朝早くからおうちの人が作ってくれたお弁当をみんなで食べると
格別です!!みんなの顔も思わずにっこり^^♪

 帰りはお疲れモードの6年生でしたが、1年生からの
「ありがとう」や「楽しかったよ」の言葉にパワーをもらいました!!

漢字の練習(4年生)

画像1
画像2
5月7日

今日は,新しい漢字「官」

漢字ドリルの熟語には,「消化器官」と書いてありました。

担任の先生が,持ってきてくれたのは
人体模型!

「消化器官とは,ここの部分のことだよ。」
「おおっ」

みんな,興味津々です。

「『官』の部首は何ですか?」
「はい,『うかんむり』です。」

「官」と「管」がよく似ているので,みんなしっかり覚えてね。

最後は,ドリルに丁寧に練習しました。

運動会練習が始まりました(2年生)

画像1
画像2
画像3
5月7日

ゴールデンウィークも終わり、今日から気持ちも新たに運動会練習スタートです。
楽しい曲に乗ってダンス!そして、1年生でも練習してきた「アンテナ」(仰向けに寝て足を高く上げる)や「馬跳び」もがんばります。

グラウンドに出て,場所の確認もしました。
お手本として,6人の友達に「馬跳び」をしてもらいました。
(上手だったよ。)

ご家庭でも練習してみるといいと思います。みんなでがんばっていきましょう。

運動会練習(1年生)

5月7日

1年生も運動会練習が始まりました。

初めての小学校の運動会。
今さっき,踊りを習ったばかりなのに,
みんな,ちゃんと覚えて踊っています。

「ここは,赤の人だけ立って。」
決めのポーズもばっちり。
タイミングもばっちりです。


画像1
画像2

遠足に行きました♪(たけのこ・たんぽぽ)

画像1画像2画像3
 5月2日、文字通り五月晴れの日、全校遠足に行きました。

6年生は1年生とペアになって、桂公園に行きました。1年生が楽しんでくれるよう、一

生懸命お世話をしました。2年生から5年生も、新しいクラスの友だちと一緒に遊んだり

お弁当を食べたりして、楽しい1日になりました。

遠足に行きました。(3年生)

5月2日

今日は,遠足。

3年生の目的地は,井口中学校そばの「西部埋め立て第2公園」。

水鳥の浜公園をぬけ,大きな新八幡川橋を超えていきます。
「あつ,魚がいるよ。」
3年生のみんなは,
周りの景色を楽しみながら歩くので,多少の距離なら大丈夫だったようです。

「お醤油のにおいがするね。」
「これはキュウリのおつけものだよ。」
佃煮工場のそばを通るときには,楽しい会話が聞こえてきます。

無事到着したら,五日市小学校4年生,庚午小学校5年生の子どもたちも来ていました。
南小の3年生のみんなは,他の学校のことも仲良く公園を使っていました。

お弁当タイムは,お楽しみタイム。
どの子も仲間に引き入れて,敷物をならべる子どもたち。
わいわい楽しく食べていました。

日焼けてしまうぐらいのいい天気でしたが,とても楽しい一日なりました。




画像1
画像2
画像3

遠足 楽しかったよ(2年生)

画像1
画像2
画像3
天候にも恵まれ、楽しい遠足になりました。
公園では、始め今のクラスの友達と「クラス遊び」。それぞれで考えた長縄やだるまさんが転んだ等をして遊び、仲良くなりました。
お弁当もとてもおいしくいただきました。ありがとうございました。

生き物観察をしよう(3年生)

5月1日

理科の授業では,観察記録のとり方を練習しています。
今日は,「校庭にいる生き物の観察」です。
みんな,ふたつきカップを持って,観察したい生き物を捕まえに行きました。

「あっ,ミツバチだ!。」
紫の花にミツバチがやってきて,蜜を盛んに吸っています。
だけど,ハチやケムシのような危険な生き物は、捕まえてはいけません。
捕まえずに観察しました。

「何かいた?」
「こんなのだよ。」
グループで協力して,4人で4種類捕まえます。
苦手な子には,友達がとってあげてもいいルールです。
ミミズやダンゴムシ,アリならとってあげられます。

「なんかいるかな?」
「この中にいそうなのに!」
観察も大変だけど,捕まえるのも大変ですよね。

「この辺にいたはずだよね。」
いつも校庭で遊んでいる3年生も,
いざ生き物を集めようとすると,なかなか見つけられません。
生き物が住んでいる場所も記録しないといけません。
しっかりいろんな場所を探してみようね。


画像1
画像2
画像3

ものの燃え方(6年生)

 理科でものの燃え方の実験をしました。
新しい空気を送り込む・缶に穴を開ける・ふたをする
という3つの方法で行いました。

実験を行いながら、新たな考えも出てきました。

またおうちでも話を聞いてみてください。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138