最新更新日:2025/01/15
本日:count up60
昨日:70
総数:510485

6年 ドリームマップ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

6年 ドリームマップ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

6年 ドリームマップ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この笑顔です。

6年 ドリームマップ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の参観日に発表するため、講師の先生をお招きし、子どもたちは朝からギリギリまでドリームマップを作成しました。
 ドリームマップとは、将来なりたい自分の姿をイメージし、台紙に写真や文字で表す自己実現のための目標達成ツールです。自分が夢を叶えたい年齢を設定し、将来の夢を決め、夢を実現するための考え方として、なりたい→なっている、行きたい→行っている、欲しい→もっている。と書く約束で作っていきます。

 面白いなと感じたのは、周りの環境の「笑顔にしたい人」「こうなってほしい社会」「自分が欲しいもの」「なりたい自分」という4つの領域で考えていくところです。
 将来の夢(職業)だけではないんですね。その時の生活環境もイメージすることによって、ただ夢を叶えるだけでなく、幸せに感じる将来を、想像しやすい部分から取り組むことができ、書きだしにくい子も書き始めると楽しんで作る児童の姿が多く見られました。終わってみると朝よりも自分のことを好きになっている。そんな授業でした。

 写真は6年1組の様子です。2組は明日アップします。

四年生・彩が丘絆プロジェクトpart2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、四年生はせせらぎ女性会のみなさんと「カレー作り」に挑戦しました。公民館の調理室をお借りして,60人分のカレーをみんなで作りました。包丁を握るのが初めての子どももいる中,せせらぎ女性会のみなさんの丁寧なご指導の下,見事おいしいカレーができあがりました。食後には交流会も行い,楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちはとても達成感を持っていました。せせらぎ女性会の皆様,ありがとうございました。彩が丘小学校四年生は「彩が丘絆プロジェクト」を子どもたちで計画し,地域の方と交流を重ねていくことで,彩が丘団地を盛り上げていく活動を行っています。来週は,爺遊連のみなさんと「もちつき」をする予定です。四年生一同,楽しみにしています!

なかよし学級 参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の参観授業は, 2人がかかわって学ぶ様子を見ていただきました。新聞棒・トランポリン・ボール入れとどれも笑顔いっぱいでした。

なかよし学級 にわとりかあさん(ボランティアによる読み聞かせ)

画像1 画像1
こどもたちは,毎回素敵な絵本を準備してくださるこの時間が大好きです。今日は,「こびとずかん」と「いちばんつよいのはオレだ」を読んでいただきました。「こびとずかん」は好きな子がいて,大変盛り上がりました。

けん玉教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日も紹介しましたけん玉教室ですが,講師として長年来て頂いている砂原宏幸先生から,「紙のけんだま」をいただきました。この紙でつくるけん玉は,本校図書館の段ボールの机と椅子を作ってくれている「板野紙工」さんとコラボして製品にされたそうです。普通のけん玉が難しい初期には,簡単にできるので入門編としてもやりやすいのかなと思いました。

1年生「けん玉教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 けん玉名人の砂原宏幸先生をお迎えして、今年も1年生でけん玉教室をおこないました。
 子どもたちは、先生の見せてくれる技に「わ〜!」と大歓声!自分たちも、名人の仲間入りしようと、先生からたくさんの技を教えてもらいました。難しい技から、誰にでもできる簡単な技まで教えていただき、楽しいひとときとなりました。

なかよし学級 マクドナルド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽々園小学校から帰る途中、マクドナルドで外食学習をしました。クーポン券を使って自分が選んでいたセットを購入。お店の人にはとても親切に対応していただいたので、最後まで自分で注文することができました。片づけも慣れたものです。移動と発表をよく頑張ったご褒美?、昼食をマックで食べられる特別な日でした。

なかよし学級 卒業お祝い会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし会が楽々園小学校でありました。今日は卒業お祝い会。6年生にプレゼントを渡したり、歌を歌ったりととても楽しんでいました。彩が丘小から卒業する前田さんもたくさんプレゼントをもらえてうれしかったようです。各校の司会や発表も大きな声ではっきりと伝わってきたのでとても練習しているのがわかりました。ありがたいです。
 彩が丘小学校からは新聞棒使った技を歌に合わせて披露。結構難しいことなんですが、練習通りにしっかり見せることができました。

なかよし学級 卒業お祝い会2

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のお祝いくす玉と自己紹介です。

校内長縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の部の結果は以下の通りです。
優勝5年2組
5年1組 1105回
5年2組 1225回
6年1組 1187回
6年2組 1170回

各クラスの3分間の最高記録は以下の通りです。この記録は,広島市教育委員会に送り,ホームページに掲載して頂きます。広島市内の学校で,どのくらいの順位になるかを楽しみにしておきましょう。
1年1組赤 144回  1年2組白 136回
2年1組白 200回  2年2組白 157回
3年1組赤 253回  3年2組白 250回
4年1組白 342回  4年2組白 298回
5年1組白 342回  5年2組赤 329回
6年1組白 373回  6年2組赤 319回

校内長縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めて,中学年の優勝記録が,高学年の優勝記録を上回りました。優勝したクラスには,みんなからの祝福の拍手と優勝カップが授与されました。

中学年の結果は以下の通りです。

優勝4年1組
3年1組  901回
3年2組  805回
4年1組 1278回
4年2組  989回

校内長縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 回数を数えながら集中して跳ぶ子ども達や跳んでいる友達をしっかり声を出して応援している子ども達をみると,清々しさを感じました。
この大会の目的である「子ども達の体力つくり」「クラスの子ども達の絆を深める」ことができていたのではないでしょうか。

低学年の部の結果は以下の通りです。
優勝2年2組
1年1組  452回
1年2組  496回
2年1組  742回
2年2組  449回

校内長縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月23日(月),今年度もロング昼休憩の時間を使って校内長縄跳び大会を開催しました。昨年度,連合町内会から優勝カップを3つ頂きましたので,低・中・高学年で優勝カップ目指して頑張りました。
大会のルールは,各クラス2チームに分けて,広島市教育委員会の「スピード8の字跳び」のルールで行います。1チームが3分間を2回跳び,クラスの合計回数で競いました。

四年生・彩が丘絆プロジェクトpart1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四年生は,2月18日(水)に元・公民館長の木元さんとさくら会の方に来ていただいて,「習字パフォーマンス」と「身近なものを使って遊園地を作ろう」という工作を行いました。この活動は彩が丘を元気にするプロジェクトのひとつです。工作は木元さんを中心に「春夏秋冬」をテーマに色鮮やかな公園を制作しました。習字パフォーマンスは三好さんのご指導の下、大きな筆を使って,大胆に自分たちが作った詩を書き上げました。四年生ホールに展示してありますので,ぜひ見に来てください。

今年度最後の参観日(低学年) 4

 3年生は国語(人をつつむ形)で,世界の家を調べて発表していました。世界中にはとても素敵な家がいっぱい。それぞれの風土や気候などに合わせていたり,装飾やつくりにこっていたり,建材に工夫があったり・・。黒板にはその成果が満載となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の参観日(低学年) 3

 2年2組は国語で漢字の学習をしていました。この時は「どこか変な漢字」が提示され,子ども達がどこが間違っているかを見つけていました。黒板に書かれた変な漢字をみて,子ども達は意欲的に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の参観日(低学年) 2

 2年1組でも,できるようになったこと発表会をしていました。こちらは,学んだ漢字や九九を使って漢字の書き方で気をつけることや九九の考え方などを発表していました。ずいぶん高度な発表内容です。聞いている人へのクイズ形式のような問いかけもあり,工夫もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

彩の森図書館にようこそ

校長室だより

重要なお知らせ

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239