最新更新日:2024/06/17
本日:count up96
昨日:109
総数:204979
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

総合福祉センターへの見学

2月16日(月)、3年生は総合福祉センターへ社会見学に行きました。目の不自由な方のお話を聞き、ご苦労されていることや、工夫しておられることがわかりました。そして3年生児童は、自分にできることは何かを考えました。また、点字体験では点字の打ち方を説明していただき、実際に自分の名前を点字で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験

1月22日(木)「発見プログラム(車いす体験)」のため、4年生は国土交通省中国技術事務所に行きました。車いすユーザーの奥田信春様から車いすを使う人への関わり方や、車いすを介助するときに気をつけることなどの話を聞きました。次に施設を使って車いすに乗る側と、介助する側の両方を体験しました。そのコースには急な坂道や傾いた通、段差のあるところなどがあり、車いすに乗ったり、介助したりする難しさを体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジー植え替え

1月13日(火)、地域の方にお越しいただいて「パンジーのプランターへの植え替え会」を持ちました。9月4日(木)の「種まきの会」、10月15日(水)の「ポットへの植え替えの会」に続く会で、地域の方に優しく教えていただきました。1つのプランターに4株ずつ、180のプランターに植え替えました。これから暖かくなり、どんどん成長してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

こころの参観日

12月5日(金)の参観授業の日に、6年生は「こころの参観日」の授業を行いました。肢体不自由のある方が、杖を使って行うアンプティーサッカーのチーム「アフィーレ広島」の皆さんに来ていただきました。今ある当たり前のことに感謝することの大切さを話していただいたり、一緒にサッカーをしていただいたりして、たくさんのことを学ぶ有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

1月26日(月)に、税金について学ぶ「租税教室」を行いました。学校や病院など、身近なものにたくさんの税金が使われていることを税務署の方から学びました。もし税金がなかったら自分たちの生活は大変なことになるということがわかりました。
画像1 画像1

ひまわり発表会

2月6日(金)の昼休憩に、体育館で、ひまわり学級のミニ発表会を行いました。1組は「サラダでげんき」の劇、2組は鍵盤ハーモニカとリコーダーの演奏をしました。大勢の友達と先生方にたくさん拍手をもらって、子どもたちはとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしかい

1月14日(水)に、学区内の幼稚園・保育園の年長さんを招待しました。1年生が学校紹介をして、年長さんの手をひいて学校探検もしました。教室では、ランドセルを背負わせてあげたり、えんぴつを握らせてあげたり、ちょっと早い1年生体験をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(金)に、3年生児童を対象に自転車教室を行いました。まず最初に自転車の点検方法や正しい乗り方についての話を聞きました。次にDVDを視聴し、公道を自転車で走るときのマナーやきまりについて学習し、危険な場所などを映像を見ながら再確認しました。

お箏の演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(金)に、6年生の音楽の授業で「お箏(こと)の演奏会」が行われました。地域の講師の方にお越しいただき、箏の仕組みや、音の出し方などについてご指導いただき、後半は実際に箏にふれ、「さくら」などの曲を弾いてみました。短い時間でしたが、箏や伝統文化のすばらしさにふれた1時間でした。

広島お好み焼教室を実施

12月16日(火)に6年生の2クラスで「広島お好み焼教室」を実施しました。当日はオタフクソース株式会社様より講師の方にお越しいただき、お好み焼きの栄養バランスの良さや焼き方のこつなどについて学びました。その後班ごとに広島風お好み焼きを焼き、自分たちの作ったお好み焼きを試食しました。簡単においしく作ることができるお好み焼きの調理法を学び、「これからは家でも焼いて食べたい」という児童が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一銭洋食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(火)に、5年生が地域の方のご指導のもと、一銭洋食を作る学習を行いました。一銭洋食とは水で溶いた小麦粉を焼いて、刻みネギや削り節などを乗せて焼いた物に、ソースをかけた料理で、庶民の味として浸透し、広島風お好み焼きの元になった料理です。簡単に作れてとてもおいしい一銭洋食は、多くの児童が家でも作るほどの大人気でした。

スナッグゴルフ寄贈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(火)に、3年生の児童がスナッグゴルフ寄贈式に参加しました。スナッグゴルフとは、アメリカのプロゴルファーが開発した、ゴルフの基本技術を正しく、手軽に学ぶことができる初心者用のゴルフです。この日は、広島出身の倉本昌弘プロをはじめ、振興会スタッフの皆さんにお出でいただき、スナッグゴルフを寄贈していただきました。寄贈式の後は、スナッグゴルフの実技講習をしていただきました。倉本プロをはじめ、たくさんのスタッフの皆さんのご指導を受け、初めてのスナッグゴルフを時間いっぱい楽しみました。

学校へ行こう週間

船越小学校では、11月11日(火)〜16日(日)までの5日間「学校へ行こう週間」を実施しました。期間中には、日曜参観日を設け、保護者の方に授業参観をしていただきました。その後PTA講演会として磯部美容整体Vセンター副医院長の沖本美由紀先生による「mamma体操」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーマーケットへの社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で、
地域にある『COOP船越店』に社会見学に行ってきました。
店内やバックヤードの見学、店長さんのお話から、
たくさんあるお店の工夫に気付きました。

おもちゃランドへようこそ

10月7日、1年生を招待して「ようこそおもちゃランド」を開きました。一生懸命作ったおもちゃで、1年生が楽しそうに遊んでくれたので、とてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(月)に平和公園と本川小学校に行きました。
平和公園では、碑めぐりと、平和の子の像の前での集いを行い、祈りを込めた折りづるを献納しました。
本川小学校では、国語の教科書にも出てくる「いわたくんちのおばあちゃん」の登場人物である岩田くんのお母さんからのお話を聞くことができました。高温で溶けたガラス瓶の中にいまだに水が入っていることに驚きました。

学校あんない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(月)2年生が1年生の手を引いて、学校を案内しました。お兄さん、お姉さんになった2年生はとても張り切って案内していました。これからも、1年生のお手本になれるようにがんばります。

遠足

5月2日(金)、海田町にある観音免公園に遠足に行きました。お家の人が作ってくれたお弁当はとてもおいしかったです。行きと帰りに歩くのが大変でしたが、楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校最後の運動会では、組み体操に取り組みました。特に3段タワーや7段ピラミッドなどの大技は、土台になると重くてつらいことや、膝に石が食い込み痛いこと、上になる人は落ちてしまう怖さを味わいました。
そんな辛いことや、失敗した時もお互いに励ましあいながら何度も練習し、本番では見事に成功させることができました。組体操の取り組みを通して一段と団結力が増しました。

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(月)に、5年生は平和公園に平和学習に行きました。全学年で平和を祈って折った鶴を代表で献納し、その後公園内の碑をめぐったり、平和記念資料館の見学をしたりしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
3/31 学年末休業終了
4/1 学年始休業開始 入学受付
4/6 学年始休業終了
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646