最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:57
総数:134824
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

うえっこ駅伝大会

画像1画像2
己斐上小学校初の取組「うえっこ駅伝大会」を体育委員会が企画して行いました。

・一定の長い距離を走り続ける経験を通して,体力つくりに興味を持つようにする。
・チームでたすきをつなぎ,励まし合うなどして友達同士の関わりを持ち,よりよい人間関係を育てる。
ことが目的です。

11月18日(火)・・・低学年
11月19日(水)・・・中学年
11月20日(木)・・・高学年

競争よりも,チームの完走を目指します。
中学年・高学年は,児童館前の坂道を息を切らせながら走り,次の走者にたすきをつなぎました。
終わった後で感想を聞いたら,「楽しかった!」「もう一回やりたい!!」「地獄だった。」「きつかったー。」とそれぞれでしたが,きらきら輝いた笑顔が印象的でした。

楽校祭

画像1画像2画像3
11月15日(土)に楽校祭が行われました。

己斐上小学校合唱団合唱「学校坂道」「音楽のおくりもの」
1年生 音楽劇「おむすびころりん」
2年生 合奏「ミッキーマウスマーチ」
    合唱「虹のむこうに」
3年生 合唱「鳥になる」「U&I」
    リコーダー「レッツゴーソーレ」
4年生 合奏「カスタネットのための四重奏」
      「もののけ姫」
5年生 合唱「ゆうき」
    合奏「ドラゴンクエスト」
6年生 リコーダー「世界の約束」
    合奏「エル・クンバンチェロ」

日頃の練習の成果を精一杯表現することができました。
「それぞれの学年に応じた,すばらしい発表でした。」と,見に来てくださった方からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。


楽校祭 おむすびころりん

画像1画像2画像3
 11月15日(土),楽校祭で「おむすびころりん」を発表しました。みんなでねずみの学校の1年生になって,朗読「おむすびころりん」「いるか」,歌「おむすびころりん」「アイアイ」を一生懸命練習しました。
 朗読するときは,口を大きく開けて,体育館のみんなに聞こえる「声のものさし4」の声を出しました。歌うときは身振りを付けて,楽しく歌いました。たくさんのお客さんの前で緊張していましたが,1年生らしい元気な発表になりました。

生活科校外学習(安佐動物園)

画像1画像2
 11月7日(金),生活科の学習で,校外学習へ行きました。動物とふれあったり観察したりする活動を通して,生き物への関心と愛着を深め,生命の尊さや温かさに気付くことを学習しました。
 子どもたちは,たくさんの動物たちを見ることができて,とても楽しそうでした。ヤギのえさやりでは,ヤギの歯や,食べるときの口の動きを観察しました。その後は,実際にヤギやブタ,羊とふれあいました。

募金活動

画像1画像2画像3
児童会執行委員会が,8月20日に起こった土砂災害について,新聞やインターネットで調べ,自分たちでできることは何かを考え,模造紙にまとめました。

1 自分の身は自分で守る。
2 被災した人たちやその家族・友達に,少しでも早く元気を取り戻してもらい,元の生活に戻れるようにするために募金活動をする。

と,考え己斐上小学校の児童に,募金への協力を呼びかけました。
11月12日・13日の2日間,行いました。

「楽校祭」でPTAが行った募金と合わせて,被災された方々に少しでも役立てていただきます。

校外学習〜郷土資料館・健康科学館〜

10月31日(金)広島市郷土資料館と健康科学館に出掛けました。
郷土資料館では,昔の人の生活や古い道具について調べたり,石うす体験をしたりしました。また,健康科学館では,人の体につくりについて調べました。
今回の校外学習を通して国語科や社会科や理科,保健などで学習したことについて,より理解を深めることができました。
画像1画像2画像3

6年生が絵本の読み聞かせをしてくれました。

画像1画像2
 10月24日(金),6年生が図画工作科でつくった絵本の読み聞かせをしてくれました。6年生がつくった絵本の中には,ペアの1年生を主人公にしたものもありました。1年生は,6年生のかいた絵や,読んでくれるお話に夢中になっていました。たくさんの絵本に大満足の1年生でした。

なかよく お弁当

画像1
 2日に分けて行われた運動会。

 2年生は、どちらの日も2クラス一緒にお弁当を食べました。2日目は、天気が良かったのでテラスに出てピクニック気分でした。楽しいお話をしながらのお弁当は、最高に美味しかったようです。

 また、授業も時々一緒に行い、みんなで一緒に勉強を楽しんでいます。
 
 
画像2

楽校祭に向けて テーマは「勇気」

5年生では今、楽校祭に向けて、合唱・合奏の練習を頑張っています。


合奏では、打楽器、リコーダー、鍵盤ハーモニカなど、楽器ごとにパートリーダーを決め、そのパートリーダを中心に、パート練習を行っています。

「今日は、このド♯に気を付けて、AからCまでやってください。」

といったように、パートのみんなに向かって指示を出している姿も見られました。

また、休憩時間を使って、自主的に練習をしたりしている子もいます。



合唱でも、学級ごとに、ソプラノ、アルトのパートリーダーを決めました。

パートリーダーの中には、楽譜と鍵盤ハーモニカを家に持って帰り、メロディーを弾けるように練習して来た人もいて、すごいやる気を感じました。


楽校祭まで、日にちも残り少ないですが、学年全員で、良い物を作り上げたいと思います。お楽しみに!
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816