最新更新日:2024/06/21
本日:count up24
昨日:57
総数:134835
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

☆理科の学習☆

 3年生になり,新しく理科の学習が始まりました。
 今回は「風やゴムで動かそう」の単元で送風機とほかけ車を使った実験をしました。
 また,マリーゴールドやホウセンカの育ちの観察をして,植物のつくりも学習しています。
画像1
画像2
画像3

夏だ!プールだ!5年生!

6月25日(水)、5年生の水泳学習が始まりました。

笛が「ピッ」と1回鳴ったら、口を閉じて、先生の方を向いて話を聞く。
笛が「ピッピッピッ」と3回鳴ったら、プールから「上・が・る」。

というルールを最初に確認しました。

先生が話をしようとすると、笛を吹いていないのに、自分たちで気がついて、静かにしようとする姿が見られるなど、成長を感じました。

水はちょっと冷たかったですが、天気にも恵まれ、気持ち良さそうに学習に参加していました。

5年生では、自分に合った泳ぎ方で、続けて長く泳ぐことを目標に、学習を進めて行こうと思います。

応援よろしくお願いします。
画像1画像2

思い出いっぱい修学旅行

 5月18日,19日に修学旅行へ行ってきました。1年生にもらったてるてる坊主のおかげで,2日間とも天候に恵まれました。
 秋芳洞,マリンワールド,地引き網体験,いのちのたび博物館,スペースワールドなど盛り沢山の2日間でしたが,子どもたちはたくさんのことを学び,思い出をつくることができました。帰りのバスの中では,「夢の日々が終わってしまう」と残念そうでした。
 この修学旅行で学んでことを活かし,最高学年として立派な姿を見せてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

アゲハチョウの羽化を見たよ

画像1
6月3日(火)朝、
2年1組の教室でアゲハチョウが誕生していました。
飼育かごをよく見ると、もう一匹!

羽化するかも・・・(さなぎの中にはっきりと、アゲハチョウの色が見えました)
飼育かごに実物投影機を備え付けてテレビとつなぐことにして、チョウの羽化を見られたらいいなと、待っていました。

9時40分!!
さなぎの真上が開いたと思ったら、するするとアゲハチョウが上に上っていきました。
丁度、1時間目が終わったところです。2年生全員で、その様子を見ることができました。
さなぎから出てくるのは、1分ほどで、あっという間でした。思わずみんなが拍手していました。
その後、羽を広げ跳べるようになるには、数時間かかりました。

感動の1日でした。
画像2

初めてのプール

画像1画像2
6月9日に,6年生が一年分のプールの汚れをきれいに落としてくれ,16日から己斐上小学校でも,水泳指導が始まりました。

6月19日木曜日。
1年生にとっては小学校生活初めてのプールがありました。
シャワーが,第1の関門です。水の勢いに圧倒されていましたが,誰も泣かずにがんばりました。幼稚園や保育園のプールとの違いに,びっくりしたことでしょう。
手をつないでおふろ・水かけっこ・・・
プールが終わる頃には,すっかり水となかよしになりました。
 

杉の子学級に「メダカ博士」が・・・

画像1
画像2
画像3
 杉の学級の5年生がめだかに興味をもちました。そこで,お手紙を書いて「メダカ博士」の水戸庸夫先生をお招きすることになりました。先生は,メダカの卵や水生生物をいろいろ持ってきてくださいました。子どもたちだけでなく,先生方も興味津々でした。図鑑をもってきて見比べる子もいました。図鑑を調べた子どもによると,真ん中の写真は「とんぼの幼虫」だそうです。「メダカ博士」,実は担任の吉實先生のお父様でした。これにもみんなびっくり。

学校朝会

画像1画像2
 6月17日(火)の学校朝会でパワーポイントを使って二つのことについて話しました。年度始めの始業式で,本年度,頑張ってほしいことの一つとして「気持ちのいい あいさつをしましょう」という話をしました。二月余り過ぎ,気持ちのいいあいさつをすすんでする子どもたちが増えてきたので,そのことをほめるとともに,誰に対しても相手の顔を見て笑顔であいさつを続けていきましょうと話しました。もう一つは,本年度の本校の努力目標の一つである「そうじの後,ごみが一つも落ちていないようにしよう」について話しました。床や廊下のすみに,まだまだごみが残っているので力を合わせてそうじをし,ごみがおちていないように確認しながらそうじをしましょうと呼びかけました。

なかよし会でみんなとなかよし

画像1
6月6日 西区の小学校が集まる『なかよし会』がありました。バス・JRに乗り,会場である井口明神小学校に行きました。今度,6月19・20日にある連合野外活動にもこの仲間たちで行きます。自己紹介をしたり,連合野外活動のキャンドルサービスでするレクをしたりとみんなで楽しみました。連合野外活動が待ち遠しいです。もっと,仲良くなれたらいいな。
画像2

校外学習〜中清掃工場・西部リサイクルプラザ〜

5月30日(金),ごみの処理やリサイクルについての学習として,中清掃工場と西部リサイクルプラザに見学に行きました。
ごみピットに集められたごみをクレーンで燃えやすくする様子など,よく見て聞いて学び熱心にメモにまとめました。
これから,学校でもしっかりとまとめの学習に入ります。
画像1画像2

代かき&田植え体験

画像1画像2
6月3日(火)に代かき体験,5日(木)に田植え体験を行いました。
代かきでは,どろんこになりながら土をしっかりとほぐし,
2日後の田植えでは「トントン」のリズムに合わせながら上手にできました。
秋の稲刈りが今から待ち遠しいです。

行ってきました野外活動

画像1画像2画像3
5月31日、6月1日、6月2日に、野外活動に行きました。

梅雨時+5年生の先生は、全員雨男、雨女ということで、天気も心配されましたが、子ども達の元気で雲を吹き飛ばし、3日間とも晴天に恵まれました。

初日は、スコアオリエンテーリング、サバイバル料理、ナイトウォーク。
二日目は、登山、竹箸作り、キャンプファイヤー。
三日目は、ディスクゴルフと、休む暇もないくらい、たくさんの活動がありましたが、子ども達は、どの活動も楽しそうに行っていました。

また、自然にもたくさんふれることができました。
「木ってこんな風に曲がって生えてるってこと、初めて知った。」
「野外活動センターのアリと比べたら、己斐上のアリって、こんな小さかったんだ。」
など、子ども達から出るつぶやきに、なるほどと思わされる3日間でした。

時間を守ることの大切さ、友達を励ます言葉のあたたかさ、責任を持って行動することの大切さなど、野外活動で学んだことを、これからの学校生活に活かしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816