![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:27 総数:191112 |
集団下校![]() ![]() 教室の様子![]() ![]() 夏休み明けの学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 幼保小全体研修会![]() ![]() 夏祭り![]() ![]() トイレ掃除![]() ![]() 8月21日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマ![]() ![]() 黄金山小学校周辺案内のお知らせ
残暑お見舞い 申し上げます
黄金山小学校までのルート検索ができるページを掲載いたしました。 視聴覚教育大会のページ、もしくは黄金山小学校Webページのトップより見ることができます。大きな地図を表示していただきますと、ルート検索もできますので、ご利用ください。 8月6日![]() ![]() ![]() ![]() みなさん、今日は、広島で昔どんなことがあったのか勉強していきましょう。 みなさんが住んでいる、この緑豊かな広島の街は、今からちょうど69年前、戦争の真っ只中にありました。そして、世界で初めて原子爆弾が、落とされるという悲劇が起こりました。 皆さんは広島に原爆が落とされたのはいつのことだったかを知っていますか。知らない人は、是非覚えてください。 1945年8月6日、8時15分の事です。今から69年前の今日、広島の街は一瞬にして焼け野原となってしまったのです。 あの日、現在の原爆ドームの近くにあった「島病院」上空500mのところで、原子爆弾が爆発したといわれています。 爆発の瞬間、周囲の温度は数百度にのぼり、1秒後には、大きなキノコ雲が直径280mに広がっていたそうです。まわりの温度が5000度〜6000度にもなったそうです。 鉄が溶ける温度は、1550度です。5000度がどれくらい高い熱かわかりますね。 人間は、100度でもやけどをします。 一瞬にして人間が真っ黒焦げになったことは、予想がつきますね。 また、その時の、衝撃が熱風となり、秒速440mにもなったそうです。 強い熱風で、人間や木や家が一瞬にして吹き飛んでいきました。鉄の頑丈な扉や窓ぐにゃぐにゃに折れ曲がってしまいました。 一発の爆弾で広島の街は焼け野原となり、20万人にものぼる人々が亡くなりました。 写真の木は、「被爆アオギリ二世」です。原爆で真っ黒に焼け焦げたアオギリの苗木を広島市内の学校に配られたものです。もとは白島にあった逓信局にあったものです。 何年か経って新しい芽を出しました。今は平和公園にあります。みなさんは、「アオギリの歌」のもとになった事で知っていますね。 黄金山小学校も、アオギリの赤ちゃんの苗木を分けてもらいました。プールの横にあります。原爆が落ちてもなお、新しい芽を出していったアオギリの木は、広島の復興とこれからの発展を見守っているようです。 みんなで学校のアオギリに木を大切にしていきましょう。 計画委員が参加をした。「原爆犠牲国民学校教師と子供の碑」の慰霊祭で中学生代表のことばの中に 「願いから行動へ」という一節がありました。みなさんも今日一日平和について考えてみましょう。 慰霊祭に参加してきました
8月4日月曜日、計画委員は、
「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭に参加しました。 慰霊祭では、みんなで心を込めて折った鶴を献納しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市児童水泳記録会![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |