![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:81 総数:384684 |
学校給食試食会
試食会後のアンケートには,「食材のこだわりや,具材の種類の多さはすばらしい。」「子どもたちがおいしそうに食べている姿を見ることができてよかった。」などの感想がありました。秋には,全学年対象の給食試食会を行う予定です。 サマーフェスティバル
それぞれのクラスで工夫されたお店を出すことができました。 どのクラスも協力して友達との絆が深まったと思います。 小学校の楽しい思い出になったのではないでしょうか。 修学旅行
雨が心配されていましたが,活動中は全く雨は降りませんでした。 海遊館,東大寺,ホテル,USJ。 いろいろな場所で,たくさんの思い出ができたと思います。 どの班も,次に何をするか常に考えながら行動できていました。 修学旅行で学んだことを これからの学校生活で生かしていってほしいです。 グリーンアドベンチャー!!
森林公園ならではの鳥のさえずりや、川のせせらぎ、自然の不思議さに胸を躍らせていました。 サツマイモの苗を植えよう!
収穫を楽しみに、水やりを頑張っています。 サンフレッチェ広島ホームタウンふれあい活動
子どもたちのあこがれであるサンフレッチェの選手が サッカーを教えてくださいました。 まず,選手の方々のデモンストレーションを見ました。 そのあと,選手の方々と子どもたちで試合をしました。 素晴らしいプレーの数々に,子どもたちは魅了されていました。 子どもたちにとってとても貴重な体験になったと思います。 サマーフェスティバル 1
サマーフェスティバル 2
田植え体験
田植え体験をしました。 苗自身を見ることや,田んぼの土に触ることが初めての児童もおり, 貴重な体験になったようです。 一人一人,ペットボトルにも苗を植え,育てながら観察を行っています。 元気に育ってほしいですね。 豆いっぱいごはん
収穫して豆ごはんを作りました。 お米を研ぐ係,豆をむく係,スイッチを入れる係など 係分担をして作りました。 豆いっぱいの豆ごはんができあがりました。 みんなでがんばろう会
みんなで力を合わせてがんばって行こう!!という気持ちで, 一人一画ずつ書いて「なかま」ということばを完成させ, くす玉を割りました。 助け合える素敵な「なかま」になれるといいです。 野菜の観察
6月に入り,花が咲き,子どもたちは,早く実がつくのを楽しみにしています。 「みなみかぜ」 による読み聞かせ
その後、手作り紙芝居も披露してくださいました。子どもたちの心に響くお話会でした。 手洗い指導
その後、保健所の方が大きな手の模型図を示しながら、正しい手洗いの仕方をわかりやすく指導してくださいました。子どもたちは今日の学習を生かし、早速丁寧に手洗いをしていました。 三色野菜とベーコンの油いため
食育だより 最新号 |
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32 TEL:082-251-2358 |