最新更新日:2024/06/20
本日:count up48
昨日:87
総数:172276
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

第2回 なかよしタイム

画像1画像2画像3
 6月20日(金),2回目のなかよしタイムを行いました。
 青崎小学校では,1年生から6年生までが縦割り班をつくり,上学年は,下学年に優しく接することやリーダーシップを取ること,下学年は,上学年の姿を見て,集団で活動する上での大切な約束ごとを学ぶことを目的として,年間4回の活動を行っています。
 今回は,平和集会に向けて,折鶴を折りました。上学年の子が,下学年の子に優しく教えながら,真剣に折っている姿が印象的でした。
 みんなの願いがこもった折鶴は,平和集会の後,平和公園に献納します。

音楽朝会

画像1
 6月24日(火),本年度1回目の音楽朝会を行いました。
 「朝のあいさつ」で発声練習をした後,各学級で練習してきた「U&I」を,平和への願いを込めて全員で歌いました。
 6年生が低音部を担当し,すばらしい2部合唱の歌声が,体育館いっぱいに響きました。

1年生 食育推進授業「上手な手洗いの授業」

画像1
画像2
画像3
 6月19日(木),広島市健康福祉局の方にお越しいただき,上手な手洗いについて教えていただきました。
 なぜ,手洗いをするのかを学習し,その後,汚れの残りやすいところに塗り絵をしました。実習では,水で湿らせた脱脂綿で,手をゴシゴシ拭き取りました。
 「黒くなった。」「よごれている。」
と,子どもたちからは,驚きの声があがりました。
 最後に,汚れをきれいに落とす手洗いの方法を教えていただきました。今日から手洗い名人として,しっかり手洗いをしていきます。

壁が作られました

画像1
画像2
画像3
 北校舎の建て替え工事が,急ピッチで進んでいます。
 完成は,当初の計画より若干遅れそうですが,ピカピカの校舎で学習できるのが楽しみです。

歩行教室 6月11日

  安全な道路の歩き方の学習をしました。
  掛け図を見ながらお話を聞いたり,実際に横断歩道の歩き方を練習したりしました。踏切では,右左右の確認だけでなく,耳でしっかり音を聞くことも分かりました。
  安全に気を付けて登下校することを約束しました。
画像1
画像2
画像3

公園たんけん 6月5日

 生活科の学習で,通学路を歩いて,堀越公園まで行きました。「通学路」や「止まれ」の道路標識や「こども110番の家」を見付けることができました。
 公園では,看板を読んで,公園の使い方を勉強しました。その後,ルールを守って,遊具で楽しく遊びました。

画像1
画像2
画像3

6月11日 平和の大切さを学んだ 平和学習

画像1
画像2
6月11日(火)
 PTCとして,平和学習を行いました。午前中は,お家の方と一緒に碑めぐりをしました。平和公園の中にあるたくさんの碑を見て,平和への思いを巡らせました。午後の平和記念資料館の見学では,原爆の悲惨さを感じました。
 今回の学習を基に,平和の大切さを改めて考えることができました。

6月1日 心を一つに!運動会

画像1
画像2
6月1日(日)
  運動会がありました。とてもいい天気でしたが,5年生は,暑さに負けず頑張りました!5年生のダンスは「ルパン・ザ・キッズ」。息を合わせて,指先までピンと伸ばして一生懸命踊りました。ルパンのように,とてもかっこいい姿を見せました。
  高学年として,準備や運営にも,意欲的に取り組みました。子どもたちの顔は,どの子も達成感に満ちていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
4/1 入学受付
学年末休業日(〜6日)

青崎小学校だより

食育だより

保健便り

年間行事予定

非常災害時等対応マニュアル

学校生活の決まり

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370